官术网_书友最值得收藏!

◆語法解析

1.~て

【意為】因為……。

【解釋】動詞(連用型)+て(五段動詞發生音變)

形い→く+て

形動だ→で

名詞+で

表示原因、理由(客觀原因)。后續不能跟表意志、命令、請求、希望之類的詞。

【例句】△暗くて見えない。太黑看不見。

△最初は刺身が怖くて、食べられなかった。(開始因為生魚片很恐怖,吃不下去。)

△料理が美味しくて、全部食べてしまった。(料理很好吃,所以都吃光了。)

△操作が簡単で、誰でも出來る。(操作很簡單,誰都會。)

2.小句+名詞

【意為】構成連體修飾語

【解釋】動詞簡體形結尾的句子+名詞在句中充當主語,賓語等。小句的主語提示助詞應用「が」表示。

【例句】△中國旅行は、私と妹を結ぶ大切な思い出です。(去中國旅行是將我和妹妹聯系起來最為珍貴的回憶。)

△私が明日乗る飛行機は中國航空です。(我明天要乘坐的飛機是中國航空的。)

3.~つもり

【意為】想要……,打算……

【解釋】動基本形/ない形十つもり表示說話人想要做或者不做某事的計劃、打算。

【例句】△僕もたばこをやめるつもりだ。(我也打算戒煙。)

△そんなつもりではない。(不是那種打算。)

△パーティーに家族も連れて行くつもりですか。(打算帶家人一起去參加聚會嗎?)

4.ことにする

【意為】決定、決心……

【解釋】動詞+ことにする表示對將來行為的某種決定、決心。是以自己的判斷等為依據,主觀的、主動地去實現。

【例句】△今日はどこへも行かないで勉強することにしたよ。(我決定了今天要學習,哪兒也不去。)

△今日は體調が悪いので、會社を休むことにした。(今天因為身體不好,所以沒去上班休息了。)

△明日、私は國に帰ることにしました。(我決定明天回國。)

5.ことになる

【意為】決定……

【解釋】表示就將來的某種行為做出某種決定,達成某種共識,得出某種結果。而且是客觀的,該結果、決定是自然而然,不知不覺過程中,自發形成的。

【例句】△運動會は來週の土曜日にすることになった。(已決定下周六舉行運動會。)

△今度の出張は小野さんが行くことになるでしょう。(決定這次由小野出差了吧。)

△臺風のため、試合が中止することになった。(因為臺風,決定中止比賽。)

6.~(よ)うと思う

【意為】想……

【解釋】動詞的意志形+と思う表示向對方傳達自己的意愿,決心,意圖。

【例句】△大學を出たら、日本へ留學に行こうと思っている。(大學畢業后,我打算去日本留學。)

△日本での経験を生かして頑張ろうと思います。(我要運用在日本學到的經驗,努力奮斗。)

△お金をためて家を建てようと思っています。(我想積攢點錢準備蓋房子。)

主站蜘蛛池模板: 华坪县| 大新县| 郧西县| 深水埗区| 高密市| 新余市| 华容县| 海兴县| 康保县| 安庆市| 自治县| 鸡西市| 赣州市| 凤庆县| 安福县| 望城县| 屯门区| 双辽市| 靖江市| 鄂伦春自治旗| 海伦市| 仪征市| 正安县| 衡东县| 景谷| 博兴县| 洛浦县| 嘉祥县| 托克逊县| 万安县| 普兰县| 海淀区| 灵山县| 富蕴县| 通化市| 厦门市| 宣汉县| 江阴市| 平江县| 凤凰县| 贵南县|