- 吳侃《高級日語2》學習指南【課文重點+詞匯剖析+語法精解+全文翻譯+練習答案】
- 圣才電子書
- 2267字
- 2021-05-21 22:22:02
◆語法詳解
【重點詞匯】
1.からむ(絡む)②【自五】
【詞義】①纏繞
②密切相關
③找茬,糾纏,胡攪蠻纏
【例句】△朝顔が垣根に絡む。/牽牛花纏在籬笆上。
△彼は義理にからまれていやとは言いかねた。/他礙于情面不好推辭。
△彼はよく人に絡む。/他好找茬兒糾纏人。
2.いちめん(一面)?【名?副】
【詞義】①一個方面,一個側面
②全部,滿,一片
【例句】△彼の行為は非難すべきであるが一面また同情すべきところもある。/他的行為應該批判,但另一方面也有值得同情的地方。
△洪水が來て、町は一面の水の世界になった。/洪水來了,小鎮變成一片汪洋。
3.のぞく(覗く)?【自他五】
【自五】
【詞義】露出
【例句】月が木の間からのぞいている。/月亮從樹間露出來。
【他五】
【詞義】①窺視,窺探,偷看
②粗看,略看
③伸頭看,朝下看
【例句】△すき間から覗く。/從縫隙窺視。
△劇なんかのぞいたこともない。/戲劇這玩藝兒連瞧都沒瞧過。
△人の読んでいる本をのぞきこむ。/湊過去(俯身)看別人正在看的書。
4.そろそろ ①【副】
【詞義】①慢慢地,徐徐地
②漸漸地
③就要,將要
【例句】△彼はそろそろ歩いてきた。/他緩緩地走來。
△あの傷はそろそろひどくなりました。/那個傷口漸漸變得嚴重起來。
△そろそろ行きましょう。/咱們該走了吧。
5.わざわざ ①【副】
【詞義】①特意地
②故意底
【例句】△わざわざ會いに來る。/特意來相會。
△わざわざいやがらせをする。/故意讓人生厭。
6.かわり(代わり)?【名】
【詞義】①代替,替代
②代理,代理
③補償,報答,回報
【例句】△やめた人のかわりが來た。/代替辭職者的人來了。
△父のかわりに行く。/代父親去。
△そのかわり、これあげる。/作為報答,這個給你。
7.はずれる(外れる)?【自一】
【詞義】①脫落
②不中,不準,落空
③不合,違反
④出眾,超群
⑤落選,不能加入組織
⑥離開組織、團隊、職務等
【例句】△ボタンがひとつ外れている。/開著一個扣。
△買った寶くじはみな外れた。/買的彩票一個也沒中。
△道に外れたことをした。/做的事不合常理。
△並外れた腕力。/腕力超群。
△選考に外れる。/落選。
△70歳の今年になってやっと役員をはずれた。/他今年70歲,才離開了領導職位。
8.げんに(現に)①【副】
【詞義】事實上,實際上
【例句】△ないと言っても現にある。/即使說沒有,實際上還是存在的。
9.ひかえる(控える)③②【自他一】
【自一】
【詞義】①等候,等待
②在附近有,在近旁存在
【例句】△交代の選手たちがベンチに控えている。/接替的運動員們坐在凳子上等著。
△後ろに山が控えている別荘/背后靠山的別墅
【他一】
【詞義】①勒住,拉住
②節制,控制,抑制
③暫不……,打消……念頭
④面臨,靠近,迫近
⑤寫下來,記錄下來(以備忘)
【例句】△馬を控えて待つ。/勒馬等候。
△口出しを控える。/不多嘴。
△手紙を出すのは控えたほうがいい。/暫不發出信件為好。
△試合を目前に控え、彼らはそわそわしている。/考試近在眼前,他們急得像熱鍋上的螞蟻。
△番號を控えておく。/把電話號碼事先記下來。
10.つごう(都合)?①【名?他サ?副】
【名】?
【詞義】①方便(與否),合適(與否)
②順利(與否)
③情況
④理由
【例句】△自分に都合のいいことばかり考える。/只顧自己的方便。
△都合よくいけばいいが。/但愿進行得順利才好。
△都合によっては船で行くかも知れぬ。/看情況,也許乘船去。
△都合があって行けない。/因故不能去。
【他サ】?
【詞義】安排,籌措
【例句】△忙しいが、何とか都合して、會には出る。/我雖然忙,但我設法擠出時間出席會議。
【副】①
【詞義】總共,總計
【例句】△都合100人になる。/總共100人。
11.そっと ?【副】
【詞義】①(不發出聲音)輕輕地,悄悄地
②偷偷地,暗中地
③不觸及,不管,不理
④(動作慎重)輕輕地
【例句】△そっと席を立つ。/悄悄地離開座位。
△そっと教室を抜け出す。/偷偷溜出教室。
△この問題はそっとしておいたほうがいい。/這個問題還是不談為好。
△そっと磨く。/輕輕(地)擦。
12.もしや ①【副】
【詞義】或許,說不定
【例句】△もしやそんな人はまるで存在しない。/或許這種人根本不存在。
【語法句型】
1.~となく
【意為】不……,總覺得有些……
【解釋】接在疑問詞后面構成副詞,表示不限于特定的場所、時間、狀態、程度、范圍、數量、理由等。如:
△どことなくあの人のことを見たかしら。/似乎在什么地方見過他。
2.~かかる
【解釋】接在動詞連用形后面,表示動作正在進行或將要成為某種狀態的意思。如:
△そこへ自動車が通りかかった。/正好汽車開了過來。
△あのプロジェクトはもう始まりかかりましたか。/那個項目啟動了嗎?
3.~てしかたがない
【意為】極其,……得不得了
【解釋】接在動詞、形容詞和形容動詞連用形后(形容動詞后用「で」),表示情不自禁地產生某種感情或感覺,連自己都控制不了。只能跟表示感情和欲望的詞語。如:
△買いたい本が売り切って、イライラして仕方がない。/想要買的書賣光了,非常焦急。
4.まるで
【意為】好像,宛如;全然,完全,根本
【解釋】①表示非常相似,常與「ようだ」一起使用。如:
△花子の顔はまるでリンゴのように丸い。/花子的臉蛋圓得好似蘋果。
②與否定形式一起使用,表示全面否定。如:
△戀人の気持ちがまるで読めない。/戀人心里怎么想的我全然不懂。
5.に
【解釋】表示含有可能含義、尊敬含義的動詞的主語,有時后續系助詞「は」。如:
△僕にできることなら大丈夫だよ。/如果是我能辦到的事就沒關系。
△先生にはお変わりございませんか。/老師您一切都好嗎?