官术网_书友最值得收藏!

Chapter 01 貓ねことつながる僕ぼくの日にち常じょう

Chapter 01 ねことつながるぼくにちじょう

貓與我的日常

● ちゅうごくおこなわれたあるアンケートで「ほんじんいちばんきな動物どうぶつはどれなのか」という項目こうもくにそのこたえでもっとおおかったのが「ねこ」だ。ちゅうごくじんねこイメージにはおそらくほんでのそれと同じおな人懐ひとなつこくあまえんぼう性格せいかくだ。ほんはつねこのイメージはほんることへのていきょうされてきたというじつもある。

● 在中國進行的民意調查表明,認為“日本人最喜歡的動物是貓”的人占多數。中國人對貓的性格的印象大概跟日本人一樣,都是撒嬌與纏人。從日本建立起來的有關貓的印象在了解日本的過程中得到了強化。

閱讀小詞典

アンケート(【法】enquête)/(名)問卷調查;征詢意見

イメージ(image)/(名)(心中的)形象;圖像

おなじく/(接続)同,又;(副)同樣

ひとなつこい/(形)(孩子或小動物)容易和人親近的,不認生的

あまえんぼう/(名)撒嬌的孩子

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● ほんねこちゅうごくだいにんえきちょうのタマちゃんも有名ゆうめい。なぜか。われわれ人間にんげんけようとする本能ほんのうっている。ねこもそう。しかしぎわねこきょうかんじているようにえない。きょうしんいだもなくいのちきてしまうからあきらめておくほんじんおなじようにじょうちでかいているのか。

● 日本的貓在中國的人氣很高。已故貓站長小玉也很有名。這是為什么呢?我們人類有一種回避死亡的本能,貓也如此。不過,臨終的貓看上去并不覺得恐懼。一個懷有恐懼之心的生命是不值得推崇的。跟日本人一樣,貓是不是也在以無常之心看待這個世界呢?

閱讀小詞典

えきちょう/(名)已故站長

ける/(他Ⅱ)避開,避免;不介入

まぎ/(名)正要……時候;緊挨

いだ/(他Ⅰ)抱;懷有

もなく/(副)不一會兒

きる/(自Ⅱ)罄盡;到頭

あきらめる/(他Ⅱ)(原為佛教語,意為把握真實、斷絕貪戀)斷念;放棄

~ようとする/(動詞意志形+とする,表示努力嘗試做某一行為)想要……

てしまう/(動詞て形+しまう,表示動作、作用全部結束)……完,……了

ておく/動詞て形+おく。(1)表示事先做好某種準備。預先……好,(做)……好。(2)使某種狀態持續。

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● 生物學せいぶつがくのレベルではないが、ひとひとがい生物せいぶつおなじようにことがあるのではないのか。たんなる「このまれてきて、そしてぬ」というで、ねこひともまったくおなじだ。ねこきざまをよくているとぜんぶんかさひとはこんなふうきられるのかとかんがえる。がいシンプルだな。

● 這不是從生物學的角度而言的,但凡是人,看人之外的生物也是同樣的。單從“生于此世,也死于此世”的意義上說,人與貓皆如此。仔細觀察貓的活法,很容易就會將貓跟自己重疊,發現人也是這么活著的。這很簡單,也很令人意外。

閱讀小詞典

たんなる/(連體)僅僅,只是

きざま/(名)生存方式

かさねる/(他Ⅱ)多次;重疊起來

シンプル(simple)/(形)簡單的;質樸的

ことがある/(表示有時或偶然會出現某種事情)有時……,偶然……

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● どのくにであっでも、たぶんねこにはあい必要ひつようであろう、ある特別とくべつしょのぞいては。きんないでもっとも切実せつじつに「ねこ」があつかたれていくのはたぶんかんふくはくぶつかんだとおもっている。かんちょうさんもねこだというから、こころのどこかでココがきになることがけられないもした。いいことだな。

● 無論在什么國家,除了特殊的場合,貓都是需要同伴的。北京市內,最真切地談論貓的地方大約就是觀復博物館了。因為館長也是貓,所以免不了會從內心喜歡上這里,這是挺好的事情。

閱讀小詞典

あい/(名)伙伴;對手;對象

のぞ/(他Ⅰ)除去,……除外

せつじつ/(形動)迫切;切實

かた/(他Ⅰ)講述;說唱

かんふくはくぶつかん/(名)觀復博物館

がする/(慣用)心里感到;總覺得;有心思

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● ここすうねん、北京にもどると、宿やどはいつも建國けんこく飯店はんてんまっているまれそだのエリアでもあるし、なにより地気ちき」というものをつよかんじたからだ。そして、ちかくのねこちゃんとしたしくなったということもここをじょうじゅう宿やどにしたもう一つのゆうだったかもしれないぼくきょう、北京。ねこのいるはいつもいいだ。

● 這些年一回北京,必定住在建國飯店,因為這是我從小長大的地方,在這里我能強烈地感到“地氣”。另外,跟附近的貓越來越熟悉也許是我常住這里的另一個理由。我的故鄉是北京。有貓的日子是好日子。

閱讀小詞典

宿やど/(名)旅館,投宿的地方

まれそだ/(名)成長,生長;生物逐漸長大并成熟

なにより/(連語)比什么(都好);實在;最

/(名)地氣,大地的生氣

~に決まっている/一定、肯定

~かもしれない/也許、可能、沒準兒

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● ねこは、かれたいという気持きもちをっているわけではない。なにによりも快適かいてきだとかんじるひとちかくにってくるというから、みょうなっとくした。というのも、本日ほんじつさんみちねこ気持きもちよく、すぐそばにいてくれたからとてもうれしかった。

● 貓雖然沒有想被誰愛的心情,但喜歡靠近容易親近的人,我覺得這個說法挺對的。今天在散步小路上,有一只貓靠近了我身旁,真讓人高興。

閱讀小詞典

かいてき/(名·形動)舒適,愜意,心情非常愉快

なっとく/(名·サ変他)領會;同意;接受

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● あいびょう·クマちゃんがてんごくってしまい、かなしい気持きもちからなおるためにイラスト本『我想我貓』をえがくことにした。しかし今年ことしぼうかんがとれそうもなくらいねんまでにした。最近さいきんさんみちでいつもねこ出會であえて、まるでぼくのことをっていたかのように

● 愛貓阿熊去了天國,為了從悲傷中走出來,我打算畫一個繪本《我想我貓》,不過今年太忙,只能拖到明年。最近總是在散步小路上遇見貓,貓就像察覺了我的一切一樣。

閱讀小詞典

なお/(自Ⅰ)恢復;喘息

ぼう/(名·形動)繁忙;百忙

~ために/為了……

まるで~ようだ/に/で/像……一樣,……似的

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● 我々われわれふうと15ねんったあいびょうさきれてすで一年いちねんぎた。おもかえば、いまぼくなかでどこか空洞くうどうになったかのようなぶんだ。ひょうめんじょうつうにちじょうだが、內面ないめんではいろんなことがどうでもよくかんじるようになったかもしれない。らくふうてみた

● 跟我們夫婦一起生活了15年的愛貓已經走了整整1年。至今回想起來,我的心中還有某個地方空空的。表面上雖然過著和平常一樣普通的日子,但內心深處似乎對很多事情都變得無所謂了。隨手涂鴉,記錄一下。

● もう10ねんぎたのか。そのとうあいびょうクマちゃんはとてもげんだった。れんさいちゅう新聞しんぶんコラムにもとうじょうさせたりした。きっとよろこんでもらえるかとおもっていたから、それまで以上いじょうじっくり観察かんさつすることができたねこって、やっぱりいいものだな。

● 10年都過去了。當時愛貓阿熊很精神,我還讓它登上了報紙的連載。因為覺得它會高興,所以比以往任何時候都仔細地觀察了它。貓,真是好。

閱讀小詞典

コラム(column)/(名)專欄

とうじょう/(名·サ変自)登場,出場

じっくり/(副)慢慢地,仔細地,不慌不忙地

って/(用于提起某事物作為話題,給其下定義,表述其意義或者對其做出評價等,是比較隨便的口語表達方式)……是……

~ことができる/(表示可以做某動作、行為)能,會,可以……

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● あさはかならずこうである。テーブルのしょうめんでじっとぼくていたときのこと、すこしだけそとおとだんぺんみみはいってくる、ふと。なぜかかいふんただよっていたがするひるからがいしゅつするが、わがねこくまちゃん」はもうすぐてしまうだろう。

● 早上總是這樣。它在桌子的正對面使勁看我,外界稍微發出一點兒聲響,它馬上就回頭。這讓我感覺有一種說不出來的喜悅的氣氛。我白天外出,我們的貓阿熊差不多也快睡了。

閱讀小詞典

だんぺん/(名)斷片;片段

みみはい/(慣用)聽見,聽進去

/(他Ⅰ)回頭;回顧

がする/(慣用)心里感到;好像;總覺得

ふん/(名)氣氛,氛圍

ただよ/(自Ⅰ)飄蕩;洋溢

~と/(表示恒常或假定條件)一……就……,只要……就……

~てしまう/(①表示動作結束②表示遺憾或事與愿違的結果)……完……了

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● しんかんぼんのためにきゅうじつでもつづいてさしえがいている。なんだかいやれるがしたのはクマちゃんがのこてくれたそのふんだけではなく、たしかにぼくまったくおなくうかんたというじつだったからだ。あのでもクマちゃんはげんかなぁ。

● 為了出版新書,我在休息日繼續畫插畫。我有一種被治愈的感覺,這不僅是因為我感受到了阿熊留下的氣氛,還有一個事實,即我與阿熊在同一個空間里。活在彼岸的阿熊還好嗎?

閱讀小詞典

さし/(名)插圖,插畫

やす/(他Ⅰ)治療(疾病、傷痛等);解除(悲傷、苦痛)

まったく/(副)全然;實在

のこ/(他Ⅰ)留下,剩下

なんだか/(副)總覺得;總有點

~だけでなく/不僅……而且……

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

● きんまれそだほんらしをしているぼくはつまといっしょにベルリンにんでいたこともふくめていちこうかいての賃貸ちんたい一軒いっけんのぞけば、どのくににおいてもマンションがいんだことがない。そのえいきょうなのかしゅうごうじゅうたくきだ。ようしょうごした「きんだいいん」のどうつけたときかんどうした。

● 從小在北京長大的我一直居住在日本,除了跟妻子住在柏林,以及在神戶市租住了一段時間的一幢兩層小樓之外,無論在哪個國家住的都是公寓樓。可能是受此影響,我很喜歡集體住宅。最近看到北京大院的視頻很感動,因為那里有我少年時代的回憶。

閱讀小詞典

まれそだ/(名)出生成長

らす/(自Ⅰ)生活,度日

ふく/(他Ⅰ)包含,含有

賃貸ちんたい/(名)出租;出賃

のぞ/(他Ⅰ)除掉;去掉

~ば/(表示對未成立的事情進行假定)如果……,假如……

~においても/(表示動作進行的場合和時間范圍)在……時候,在……場合

(彭佳敏、鄭景方、郭衛寧)

主站蜘蛛池模板: 临清市| 会昌县| 文水县| 察哈| 保定市| 曲水县| 汉源县| 灵璧县| 梧州市| 清远市| 沁源县| 田阳县| 镇巴县| 丹巴县| 永康市| 鲁山县| 瑞金市| 绩溪县| 霍山县| 宁国市| 聂荣县| 增城市| 宁安市| 和平区| 历史| 嘉善县| 高要市| 钟祥市| 高雄市| 北安市| 镇宁| 高邮市| 繁昌县| 浠水县| 聂拉木县| 繁昌县| 太谷县| 澳门| 阳泉市| 阿图什市| 通榆县|