官术网_书友最值得收藏!

第5章 【打死小日本,三國迷必看】

  • 幻三國記
  • 風趣
  • 3190字
  • 2006-02-25 16:57:00

臣亮言す。先帝業を創めて未だ半ばならずして、中道にして崩祖せり。今天下三分すれども、益州は疲弊す。此れ誠に危急存亡の秋なり。然れども侍衛の臣、內に懈らず、忠志の士、身を外に忘るるは、蓋し先帝の殊遇を追いて、之を陛下に報いんと欲すればなり。誠に宜しく聖聴を開張して、以て先帝の遺徳を光かにし、志士の気を恢弘すべし。宜しく妄りに菲薄なりとし、喩えを引き義を失いて、以て忠諫の路を塞ぐべからざるなり。宮中?府中は倶に一體たり。臧否を陟罰すること、宜しく異同あるべからず。若し姦を作し科を犯し、及び忠善を為す者有らば、宜しく有司に付して、其の刑賞を論じ、以て陛下平明の治を昭らかにすべし。宜しく偏私して內外をして法を異にせしむべからざるなり。侍中?侍郎?郭攸之、費偉、董允らは、此れ皆良実にして、志慮忠純なり。是を以て先帝簡抜して、以て陛下に遺せり。愚以為く、宮中の事は、事大小と無く、悉く以て之に諮り、然る後に施行せば、必ず能く闕漏を裨補し、広く益する所あらん。將軍向寵は、性行淑均にして、軍事に堯暢し、昔日に試用せられ、先帝之を稱して、能ありと曰えり。是を以て衆議寵を挙げて以て督と為せり。愚以為く、営中の事は、事大小と無く、悉く以て之に諮らば、必ず能く行陣をして和睦せしめ、優劣所を得しめん。賢臣に親しみ、小人を遠ざくるは、此れ先漢の興隆せし所以なり。小人に親しみ、賢臣を遠ざくるは、此れ後漢の傾頽せし所以なり。先帝在しし時、毎に臣と此の事を論じ、未だ嘗て桓?霊に歎息痛恨せずんばあらざりき。侍中?尚書?長史?參軍は、此れ悉く貞亮にして、節に死するの臣なり。願わくは陛下、之に親しみ、之を信ぜば、則ち漢室の隆んならんこと、日を計えて待つ可し。

臣は本布衣にして、南陽に躬耕し、茍も性命を亂世に全うし、聞達を諸侯に求めざりき。先帝臣の卑鄙なるを以てせず、猥に自ら枉屈し、三たび臣を草盧の中に顧みて、臣に諮るに當世の事を以てせり。是に由りて感激し、遂に先帝に許すに駆馳を以てす。後、傾覆に値い、任を敗軍の際に受け、命を危難の間に奉じ、爾來二十有一年なり。

先帝は臣の謹慎なるを知り、故に崩ずるに臨み、臣に寄するに大事を以てせり。命を受けしより以來、夙夜に憂歎し、付託の効あらずして、以て先帝の明を傷つけんことを恐る。故に五月、濾を渡り、深く不毛に入り、今、南方己に定まり、兵甲己に足る。當に三軍を奬率し、北のかた中原を定むべし。庶くは駑鈍を竭くし、姦兇を攘除し、漢室を興復して舊都に還らん。此れ臣の先帝に報いて陛下に忠なるの職分なり。

損益を斟酌し、進みて忠言を盡くすに至りては、則ち攸之?偉?允の任なり。願わくは陛下臣に託するに討賊興復の効を以てせよ。効あらずんば則ち臣の罪を治めて、以て先帝の霊に告げよ。若し徳を興すの言無くんば、則ち攸之?偉?允らの咎を責めて、以て其の慢を彰かにせよ。陛下もまた宜しく自ら謀りて、以て善道を諮諏し、雅言を察し、深く先帝の遺詔を追うべし。臣、恩を受けし感激に勝えず、今、遠く離るるに當り、表に臨みて涕泣し、云う所を知らず。

___________________________________________________________________

___________________________________________________________________

小日本的語言真是污蔑中國古文藝術,不知道那個學日文的翻譯的,竟是我不認得的蚯蚓字,鄙視下!

___________________________________________________________________

___________________________________________________________________

臣亮言:先帝創業未半,而中道崩殂;今天下三分,益州疲敝,此誠危急存亡之秋也。然侍衛之臣,不懈于內;忠志之士,忘身于外者:蓋追先帝之殊遇,欲報之于陛下也。誠宜開張圣聽,以光先帝遺德,恢弘志士之氣;不宜妄自菲薄,引喻失義,以塞忠諫之路也。宮中府中,俱為一體;陟罰臧否,不宜異同:若有作奸犯科,及為忠善者,宜付有司,論其刑賞,以昭陛下平明之治;不宜偏私,使內外異法也。侍中、侍郎郭攸之、費依、董允等,此皆良實,志慮忠純,是以先帝簡拔以遺陛下:愚以為宮中之事,事無大小,悉以咨之,然后施行,必得裨補闕漏,有所廣益。將軍向寵,性行淑均,曉暢軍事,試用之于昔日,先帝稱之曰“能”,是以眾議舉寵為督:愚以為營中之事,事無大小,悉以咨之,必能使行陣和穆,優劣得所也。親賢臣,遠小人,此先漢所以興隆也;親小人,遠賢臣,此后漢所以傾頹也。先帝在時,每與臣論此事,未嘗不嘆息痛恨于桓、靈也!侍中、尚書、長史、參軍,此悉貞亮死節之臣也,愿陛下親之、信之,則漢室之隆,可計日而待也。

臣本布衣,躬耕南陽,茍全性命于亂世,不求聞達于諸侯。先帝不以臣卑鄙,猥自枉屈,三顧臣于草廬之中,諮臣以當世之事,由是感激,遂許先帝以驅馳。后值傾覆,受任于敗軍之際,奉命于危難之間:爾來二十有一年矣。先帝知臣謹慎,故臨崩寄臣以大事也。受命以來,夙夜憂慮,恐付托不效,以傷先帝之明;故五月渡瀘,深入不毛。今南方已定,甲兵已足,當獎帥三軍,北定中原,庶竭駑鈍,攘除奸兇,興復漢室,還于舊都:此臣所以報先帝而忠陛下之職分也。至于斟酌損益,進盡忠言,則攸之、依、允等之任也。愿陛下托臣以討賊興復之效,不效則治臣之罪,以告先帝之靈;若無興復之言,則責攸之、依、允等之咎,以彰其慢。陛下亦宜自謀,以諮諏善道,察納雅言,深追先帝遺詔。臣不勝受恩感激!今當遠離,臨表涕泣,不知所云。

先帝慮漢、賊不兩立,王業不偏安,故托臣以討賊也。以先帝之明,量臣之才,故知臣伐賊,才弱敵強也。然不伐賊,王業亦亡。惟坐而待亡,孰與伐之?是故托臣而弗疑也。臣受命之日,寢不安席,食不甘味;思惟北征,宜先入南:故五月渡瀘,深入不毛,并日而食。——臣非不自惜也:顧王業不可偏安于蜀都,故冒危難以奉先帝之遺意。而議者謂為非計。今賊適疲于西,又務于東,兵法“乘勞”:此進趨之時也。謹陳其事如左:

高帝明并日月,謀臣淵深,然涉險被創,危然后安;今陛下未及高帝,謀臣不如良、平,而欲以長策取勝,坐定天下:此臣之未解一也。劉繇、王朗,各據州郡,論安言計,動引圣人,群疑滿腹,眾難塞胸;今歲不戰,明年不征,使孫策坐大,遂并江東:此臣之未解二也。曹操智計,殊絕于人,其用兵也,仿怫孫、吳,然困于南陽,險于烏巢,危于祁連,逼于黎陽,幾敗北山,殆死潼關,然后偽定一時耳;況臣才弱,而欲以不危而定之:此臣之未解三也。曹操五攻昌霸不下,四越巢湖不成,任用李服而李服圖之,委任夏侯而夏侯敗亡,先帝每稱操為能,猶有此失;況臣弩下,何能必勝:此臣之未解四也。自臣到漢中,中間期年耳,然喪趙云、陽群、馬玉、閻芝、丁立、白壽、劉合、鄧銅等,及驅長屯將七十余人,突將無前,叢叟、青羌,散騎武騎一千余人,此皆數十年之內,所糾合四方之精銳,非一州之所有;若復數年,則損三分之二也。——當何以圖敵:此臣之未解五也。今民窮兵疲,而事不可息;事不可息,則住與行,勞費正等;而不及今圖之,欲以一州之地,與賊持久:此臣之未解六也。

夫難平者,事也。昔先帝敗軍于楚,當此時,曹操拊手,謂天下已定。——然后先帝東連吳、越,西取巴、蜀,舉兵北征,夏侯授首:此操之失計,而漢事將成也。——然后吳更違盟,關羽毀敗,秭歸蹉跌,曹丕稱帝:凡事如是,難可逆見。臣鞠躬盡瘁,死而后已;至于成敗利鈍,非臣之明所能逆睹也。

主站蜘蛛池模板: 鲜城| 广灵县| 蒲江县| 封开县| 清新县| 安仁县| 彰武县| 嘉善县| 眉山市| 长武县| 句容市| 昌黎县| 平和县| 竹北市| 汤阴县| 老河口市| 闻喜县| 武清区| 沙雅县| 黄山市| 舞阳县| 修武县| 乐业县| 余干县| 新河县| 周至县| 绥宁县| 清水县| 隆昌县| 建昌县| 旬阳县| 平定县| 新绛县| 诸城市| 德清县| 平舆县| 太原市| 罗甸县| 安仁县| 民丰县| 普兰县|