- 吳侃《高級(jí)日語(yǔ)2》學(xué)習(xí)指南【課文重點(diǎn)+詞匯剖析+語(yǔ)法精解+全文翻譯+練習(xí)答案】
- 圣才電子書
- 6741字
- 2021-05-21 22:22:05
◆詞匯例解
1.エチケット③【名】
【詞義】禮節(jié),禮儀
【例句】△エチケットをこころえている人/懂得禮貌的人
2.がいじん(外人)?【名】
【詞義】外國(guó)人,在日本的外國(guó)人
【例句】△外人の人口が増えた。/外國(guó)人的人口增加了。
3.いあつてき(威圧的)?【形動(dòng)】
【詞義】以威力逼迫的
4.くたばる③【自五】
【詞義】①死
②累死了
【例句】△くたばってしまえ。/見(jiàn)鬼去吧!該死的!
△毎日働きすぎて、くたばっている。/每天都工作過(guò)量,導(dǎo)致很疲勞。
5.きさま(貴様)?【代】
【詞義】以威力逼迫的
【例句】△貴様なんかにわかるもんか。/你哪里懂得!
6.もくする(黙する)③【他サ】
【詞義】沉默
【例句】△黙するして語(yǔ)らず。/默默不語(yǔ)。
7.こうげん(公言)?【名?他サ】
【詞義】公開(kāi)說(shuō)明
【例句】△公言してはばからない。/敢于公開(kāi)說(shuō)出。
8.シェフ ①【名】
【詞義】主廚
【例句】△フランス料理のシェフになるのは昔からの夢(mèng)だった。/成為一名法國(guó)料理的主廚是我一直以來(lái)的夢(mèng)想。
9.ちゅうぼう(廚房)?【名】
【詞義】廚房
【例句】△廚房器具/炊事用具
10.おしかける(押し掛ける)④【自一】
【詞義】①不請(qǐng)自來(lái),徑自去
②蜂擁而至
【例句】△友達(dá)に押しかけられて、困るよ。/朋友不請(qǐng)自來(lái),真麻煩。
△陳情に役所に押し掛ける。/到政府機(jī)關(guān)陳情。
11.いちもくりょうぜん(一目瞭然)?②【名?形動(dòng)】
【詞義】一目了然
【例句】△両者の違いは一目瞭然だ。/兩者間的差距一目了然。
12.あや(綾)?【名】
【詞義】①斜紋,斜紋緞子
②表現(xiàn)手法
③錯(cuò)綜復(fù)雜
【例句】△綾に織る。/織成斜紋。
△ことばの綾は大切ですよ。/說(shuō)話的技巧十分重要。
△事件の綾は想像できないほどだ。/事件的復(fù)雜性已經(jīng)達(dá)到了我們難以想象的程度。
13.つつしみぶかい(慎み深い)⑥【形】
【詞義】十分謙虛謹(jǐn)慎,很有禮貌
【例句】△慎み深い物腰/恭謹(jǐn)?shù)膽B(tài)度
14.はだか(裸)?【名】
【詞義】①裸體
②無(wú)遮蓋物
③身無(wú)分文
④坦誠(chéng)
【例句】△服を脫いで裸になる。/把衣服脫光。
△冬の山は丸裸だった。/冬天的山上光禿禿的。
△負(fù)けて裸になる。/輸?shù)镁狻?/p>
△裸の付き合い/真誠(chéng)的交往
15.つかる(漬かる)?【自五】
【詞義】①淹,泡
②泡澡
③腌好,腌透
【例句】△高潮につかった家々/大潮淹了的房屋
△風(fēng)呂に漬かる。/洗澡。
△つけものが漬かる。/咸菜腌好。
16.せんさく(詮索)?【名?他サ】
【詞義】探索,探討,查詢
【例句】△意味をあまり詮索しない。/不求甚解。
17.へんきゃく(返卻)?【名?他サ】
【詞義】退還、歸還
【例句】△図書の返卻を延滯して罰金を科された。/由于延期歸還書籍被要求支付罰金。
18.テッシュペーパー ④【名】
【詞義】紙巾,衛(wèi)生紙
19.てあか(手垢)③【名】
【詞義】妥善處理
【例句】△手垢のついた/老一套
20.しわくちゃ(皺くちゃ)?【名?形動(dòng)】
【詞義】皺巴巴,滿是皺紋
【例句】△顔を皺くちゃにする。/樂(lè)(哭)得滿臉皺紋。
21.でむく(出向く)②【自五】
【詞義】前往,前去
【例句】△こちらから出向きます。/我到您那里去。
22.てがきれる(手が切れる)
【詞義】①斷絕關(guān)系,脫離關(guān)系
②嶄新的(鈔票)
【例句】△悪い仲間と手が切れる。/和壞伙伴斷絕關(guān)系。
△手が切れそうな新札/嶄新的鈔票
23.けいちょうぶくろ(慶弔袋)⑤【名】
【詞義】紅白喜事時(shí)送的錢(袋)
24.これみよがし(これ見(jiàn)よがし)④?【名?形動(dòng)】
【詞義】夸耀,炫耀
25.おんきせがましい(恩著せがましい)⑦【形】
【詞義】施以恩惠以求感謝的態(tài)度
【例句】△恩著せがましい人/恩人
26.ぐけん(愚見(jiàn))?【名】
【詞義】愚見(jiàn),拙見(jiàn)
【例句】△愚見(jiàn)を申します。/請(qǐng)?jiān)试S我說(shuō)兩句我的看法。
27.そうぐう(遭遇)?【名?自サ】
【詞義】遭遇,意外地遇到
【例句】△どんな苦難に遭遇しても泣かない。/遇到什么樣的苦難也不哭。
28.のみこむ(呑み込む)?③【他五】
【詞義】①吞下(口中食物)
②吞沒(méi),容納
③理解
④忍住,止住
【例句】△渦潮が小船を呑み込む。/漩渦把小船吞沒(méi)了。
△大観衆(zhòng)を呑み込んだ甲子園球場(chǎng)だ。/甲子園球場(chǎng)能夠容納大量觀眾。
△生花のこつを呑み込んだ。/領(lǐng)悟了花道的竅門。
△出かかった言葉を呑み込んだ。/剛要說(shuō)出口的話,忍住了。
29.へりくだる(遜る)④?【自五】
【詞義】謙遜,謙恭,謙虛
【例句】△彼の態(tài)度は常にへりくだっている。/他始終態(tài)度謙恭。
30.ひんぱん(頻繁)?【名?形動(dòng)】
【詞義】頻繁的,屢次的
【例句】△最近このあたりで交通事故が頻繁に起こっています。/最近在這附近頻發(fā)交通事故。
31.わずらわす(煩わす)④?【他五】
【詞義】①使煩惱,為…苦惱
②麻煩,煩擾,使…受累
【例句】△心を煩わす。/心煩。
△先生の手を煩わすまでもない。/還不需要麻煩老師您。
32.とりかえし(取り返し)?【名】
【詞義】收回,挽回,補(bǔ)救
【例句】△すぐひきかえさなければ、取り返しがつかない。/若不趕緊回頭就無(wú)法挽救了。
33.すけっと(助っ人)②【名】
【詞義】幫腔助勢(shì)的人,幫手
34.きがひける(気が引ける)
【詞義】難為情,膽怯,畏首畏尾
【例句】△みんなの前で話すのは気が引ける。/站在大家面前說(shuō)話感到不好意思。
35.たいまん(怠慢)?【名?形動(dòng)】
【詞義】怠慢,玩忽
【例句】△職務(wù)怠慢で免職になった。/因玩忽職守而免職。
36.こうりょく(効力)①【名】
【詞義】效果,效驗(yàn)
【例句】△期限が切れると効力がなくなる。/一過(guò)期就失效。
37.いいふるす(言い古す)④【他五】
【詞義】說(shuō)得不新鮮了,說(shuō)得陳腐了
38.タイミング ?【名】
【詞義】時(shí)機(jī),機(jī)遇
【例句】△タイミングがいい。/時(shí)機(jī)正好。
39.めせん(目線)?【名】
【詞義】①視線
②視角,角度
【例句】△目線をカメラにください。/請(qǐng)看著照相機(jī)。
△消費(fèi)者の目線に立って見(jiàn)直す。/站在消費(fèi)者的角度重新審視。
40.ききながす(聞き流す)④【他五】
【詞義】當(dāng)作耳旁風(fēng),置若罔聞,充耳不聞
【例句】△人の意見(jiàn)を聞き流す。/不聽(tīng)旁人的意見(jiàn)。
41.はなれわざ(離れ業(yè))?【名】
【詞義】絕技,驚人的技藝
【例句】△離れ業(yè)を演じる。/表演驚人的技藝。
42.ぶちまける④【他一】
【詞義】①傾倒一空
②傾吐一空,完全說(shuō)出
【例句】△財(cái)布の金をぶちまける。/把錢包(里)的錢全部倒出來(lái)。
△不満をぶちまける。/大發(fā)牢騷。
43.せく(急く)①【自五】
【詞義】①著急
②急劇
【例句】△気が急く。/著急。
△息が急く。/氣喘吁吁。
44.まぎわ(間際)①【名】
【詞義】正要…時(shí)候,快要…以前
【例句】△試験間際になってあわてる。/臨到考試才著急。
△死ぬ間際に言い殘す。/臨死的時(shí)候留下了遺言。
45.こころゆく(心行く)?④【自五】
【詞義】心滿意足
【例句】△心行くまで遊んだ。/玩兒得十分盡興。
46.いんぎん(慇懃)③【名?形動(dòng)】
【詞義】①有禮貌,恭敬
②深交,親密的關(guān)系
【例句】△慇懃な挨拶/有禮貌的寒暄
△慇懃な間柄/親密的關(guān)系
47.しとしと①【副】
【詞義】淅淅瀝瀝,淅瀝淅瀝
【例句】△雨がしとしとと降る。/雨淅淅瀝瀝(靜靜)地下。
48.さっこん(昨今)①【名】
【詞義】近來(lái),最近
【例句】△それはつい昨今のことだ。/那只是最近的事。
49.じさん(持參)?【名?他サ】
【詞義】①帶來(lái)(去)
②自備
【例句】△井上君持參の品物/井上帶來(lái)的東西
△晝食は持參すること。/午飯自備。
50.くるむ(包む)②【他五】
【詞義】①包,裹
②籠罩,覆蓋
③藏在心里,隱藏
【例句】△體を毛布で包む。/用毛毯裹住身體。
△神秘のベールに包まれる。/蒙著神秘的面紗。
△胸に包む。/藏在心底。
51.しあげ(仕上げ)?【自?他サ】
【詞義】①做完,做完的結(jié)果
②最后加工,潤(rùn)飾
【例句】△仕上げを急ぐ。/加緊完成。
△仕上げ加工/精加工
52.リボン ①【名】
【詞義】緞帶
53.いなづま(稲妻)?【名】
【詞義】閃電
54.ながらく(長(zhǎng)らく)②【副】
【詞義】長(zhǎng)久,長(zhǎng)時(shí)間
【例句】△たいへん長(zhǎng)らくお待たせしました。/讓你久等了。
55.おおげさ(大袈裟)?【形動(dòng)】
【詞義】夸張,鋪張,小題大做
【例句】△大袈裟に書きたてる。/大事宣揚(yáng)。
56.げんしゅ(厳守)①?【名?他サ】
【詞義】嚴(yán)守,嚴(yán)格遵守
【例句】△秘密を厳守する。/嚴(yán)守秘密。
57.たくはいサービス(宅配サービス)①?【名?他サ】
【詞義】送貨上門服務(wù)
58.めくじらをたてる(目くじらを立てる)?-②【連語(yǔ)】
【詞義】吹毛求疵
59.じんそく(迅速)?【名?形動(dòng)】
【詞義】迅速
【例句】△行動(dòng)の迅速を誇る。/夸耀行動(dòng)迅速。
60.ゆがむ(歪む)?②【自五】
【詞義】①歪斜,歪曲,歪扭
②不正
【例句】△苦痛でゆがんだ顔/疼得齜牙咧嘴
△心がゆがんでいる。/心地不正,心眼歪。
61.ぬいめ(縫い目)?【名】
【詞義】①縫兒,接縫
②針腳
【例句】△縫い目が曲がっている。/接縫是彎的。
△縫い目が荒い。/針腳大。
62.サイドポケット ⑤【名】
【詞義】腰間側(cè)兜
63.フロントガラス ⑤【名】
【詞義】擋風(fēng)玻璃
64.さわぎたてる(騒ぎ立てる)⑤【自一】
【詞義】①叫嚷,吵鬧
②叫囂,興風(fēng)作浪
【例句】△つまらないことで騒ぎ立てるな。/不要因?yàn)橐稽c(diǎn)小事兒就大吵大鬧。
△マスコミが騒ぎ立てる。/大眾傳媒大肆叫嚷,興風(fēng)作浪。
65.しきたり(仕來(lái)り)?【名】
【詞義】常規(guī),慣例
【例句】△これはもう學(xué)校の仕來(lái)りになっている。/這早已成為學(xué)校的慣例。
66.おおせつかる(仰せつかる)⑤【他五】
【詞義】被吩咐,被命令
【例句】△大役を仰せつかる。/被命令承擔(dān)艱巨任務(wù)。
67.けしからぬ ④【連語(yǔ)】
【詞義】不象話,豈有此理
【例句】△けしからぬ考えを持つ。/懷有蠻不講理的想法。
68.もうしわたす(申し渡す)?【他五】
【詞義】宣布,宣告
【例句】△彼は始末書を出せと申し渡された。/他被吩咐要寫檢討書。
69.まんがいち(萬(wàn)が一)①【名?副】
【詞義】①〈名〉萬(wàn)一,非同尋常的場(chǎng)合
②〈副〉萬(wàn)一,倘若,假如
【例句】△萬(wàn)が一に備える。/以備萬(wàn)一。
△萬(wàn)が一困ったときは。/萬(wàn)一遇到麻煩時(shí)。
70.さして(然して)①【副】
【詞義】(不)很,(不)太
【例句】△これは然して重要ではない。/這也不那么重要。
71.したつづみ(舌鼓)③【名?自サ】
【詞義】咂嘴,發(fā)出嘖嘖之聲
【例句】△舌鼓を打つ。/吧嗒嘴。
72.セレモニー①【名】
【詞義】典禮,儀式
【例句】△セレモニーを行う。/舉行典禮。
73.えどっこ(江戸っ子)?【名】
【詞義】江戶人,東京人
【例句】△ちゃきちゃきの江戸っ子/地道的東京人
74.ミュージシャン ④【名】
【詞義】音樂(lè)家
【例句】△ミュージシャンになりたい。/想成為一名音樂(lè)家。
75.はぎれがいい(歯切れがいい)
【詞義】①清晰,爽快
②(口感)脆
【例句】△歯切れがいい返事/爽快的回答
△このたくあんは歯切れがいい。/這個(gè)咸菜吃起來(lái)很脆。
76.いき(粋)?【名?形動(dòng)】
【詞義】漂亮,風(fēng)流,瀟灑,
【例句】△粋ななりをしている。/穿著漂亮。
77.やってのける(やって退ける)⑤【他一】
【詞義】(很好地)做完,對(duì)付完
【例句】△難事業(yè)を遣って退ける。/將很好地把難題對(duì)付過(guò)去。
78.いかんとも(如何とも)④【副】
【詞義】怎么也,怎樣也
79.ちょく(豬口)①【名】
【詞義】小瓷酒杯;(酒杯形的)小菜碟
80.ちゅうたい(紐帯)?【名】
【詞義】紐帶,聯(lián)系
【例句】△弱い紐帯/弱聯(lián)系
81.はれんち(破廉恥)②【名?形動(dòng)】
【詞義】無(wú)恥,寡廉鮮恥
【例句】△破廉恥な男/無(wú)恥之徒
82.かたすみ(片隅)③?【名】
【詞義】一隅,(一個(gè))角落
【例句】△町の片隅に住む。/住在城鎮(zhèn)的偏僻角落里。
83.あらわ(露)①?【形動(dòng)】
【詞義】①袒露,裸露
②顯露,公然
③公然,大白
【例句】△露な肌を見(jiàn)せる。/露出光著的身子。
△自己の見(jiàn)解を露にする。/公開(kāi)自己的見(jiàn)解。
△真相が露になる。/真相大白。
84.おおめにみる(大目に見(jiàn)る)?-①【連語(yǔ)】
【詞義】寬恕,寬容,不加追究
【例句】△多少の失敗は大目に見(jiàn)る。/稍微的失敗就不追究了。
85.ゲロ ①【名】
【詞義】①嘔吐
②坦白
【例句】△ゲロを吐く。/嘔吐。
△洗いざらいゲロする。/毫無(wú)保留全部坦白。
86.いいよる(言い寄る)③【自五】
【詞義】求愛(ài)
【例句】△従妹に言い寄る。/向表妹求愛(ài)。
87.でいすい(泥酔)?【名?自サ】
【詞義】酩酊大醉
【例句】△泥酔するまで飲む。/喝到酩酊大醉為止。
88.けっちゅう(血中)③【名】
【詞義】血液中
89.きょうせい(矯正)?【名?他サ】
【詞義】矯正,糾正
【例句】△悪いくせを矯正する。/糾正惡習(xí)。
90.いささか(些か)②【副】
【詞義】稍微,一點(diǎn)兒
【例句】△些か謝意を表す。/聊表謝意。
91.くみかわす(酌み交わす)②【他五】
【詞義】對(duì)飲
【例句】△酒を酌み交わす。/對(duì)酌。
92.きずな(絆)?①【名】
【詞義】①扭繩
②紐帶,羈絆
【例句】△馬のきずな/拴馬繩
△両國(guó)は深い友情の絆で結(jié)ばれている。/根深蒂固的友誼紐帶把兩國(guó)聯(lián)結(jié)在一起。
93.たらふく(鱈腹)?④②【副】
【詞義】(吃)飽,(喝)足
【例句】△たらふく食う。/吃得飽飽的。
94.ちょうしっぱずれ(調(diào)子っ外れ)④【名】
【詞義】走調(diào),不合拍
【例句】△調(diào)子っ外れに歌う。/唱得走調(diào)。
95.すうこう(崇高)?【名?形動(dòng)】
【詞義】崇高,高尚
【例句】△崇高な精神/崇高精神
96.ぶれいこう(無(wú)禮講)?【名】
【詞義】(不講虛禮)開(kāi)懷暢飲的宴會(huì)
【例句】△今日は無(wú)禮講でどんどん飲んでください。/今天不必講虛禮,盡情地喝吧。
97.イチゴ ?①【名】
【詞義】草莓
98.ミルクシェイク ④【名】
【詞義】奶昔
99.カモミールちゃ(カモミール茶)③【名】
【詞義】甘菊茶
100.コードネーム ③【名】
【詞義】代碼名
101.ようとうくにく(羊頭狗肉)?-?、⑤?
【詞義】掛羊頭賣狗肉
102.ギフトシーズン ④【名】
【詞義】贈(zèng)禮季節(jié)
103.ぺこぺこ ?①【副?形動(dòng)?自サ】
【詞義】①點(diǎn)頭哈腰,諂媚貌
②肚子餓
【例句】△上役にぺこぺこする。/向上級(jí)獻(xiàn)媚。
△腹がぺこぺこだ。/肚子空了。
104.かおつなぎ(顔繋ぎ)?【名】
【詞義】①(為了維持友誼關(guān)系而)前往敘舊,參加集會(huì)
②介紹,引見(jiàn)
【例句】△有力者に顔つなぎをしてもらう。/找個(gè)有權(quán)威的(說(shuō)得上話的)代為引見(jiàn)。
105.てらう(衒う)②?【他五】
【詞義】炫耀,夸耀,顯示
【例句】△奇を衒う。/標(biāo)新立異。
106.のり(海苔)②【名】
【詞義】紫菜
【例句】△海苔巻き/紫菜卷壽司
107.クッキー ①【名】
【詞義】曲奇,小甜餅干
【例句】△クッキーを作る。/制作小甜餅干。
108.ブランデー ?②【名】
【詞義】白蘭地
109.ていさい(體裁)?【名】
【詞義】①樣式,門面,外表
②體面,體統(tǒng)
③(應(yīng)有的)形式,局面,體裁
④奉承話,溜須拍馬
【例句】△體裁よく包む。/包裝得漂亮。
△體裁よく斷る。/婉言謝絕。
△この會(huì)社は會(huì)社の體裁をなしてない。/這家公司不具備公司應(yīng)有的局面。
△お體裁を言う。/說(shuō)奉承話。說(shuō)漂亮話。
110.かじる(齧る)②【他五】
【詞義】①咬,啃,一點(diǎn)一點(diǎn)地咬
②一知半解,稍微懂得一點(diǎn)
【例句】△ねずみが柱を齧る。/老鼠咬柱子。
△わたしは學(xué)校で少しばかりドイツ語(yǔ)をかじった。/我在學(xué)校稍微學(xué)了一點(diǎn)德語(yǔ)。
111.つややか(艶やか)②【形動(dòng)】
【詞義】有光澤,光潤(rùn),光潔可愛(ài)
【例句】△艶やかな美しい顔/光潔美麗的臉
112.がったかえす(ごった返す)④【自五】
【詞義】雜亂無(wú)章,亂七八糟
【例句】△車內(nèi)がごった返す。/車內(nèi)十分擁擠。
113.いちぐう(一隅)?③【名】
【詞義】一角,一隅
【例句】△庭の一隅/庭院一角
114.てぬかり(手抜かり)?【名】
【詞義】疏忽,遺漏,漏洞
【例句】△警備に手抜かりがある。/警備有漏洞。
115.がりょうてんせい(畫竜點(diǎn)睛)③【名】
【詞義】畫龍點(diǎn)睛
116.おくりぬし(送り主)?【名】
【詞義】送禮者
117.つかのま(束の間)?【名】
【詞義】一剎那,轉(zhuǎn)眼之間
【例句】△束の間に消えて行く。/曇花一現(xiàn)。
118.ついつい①【副】
【詞義】不知不覺(jué)
【例句】△ついつい食べてしまう。/不知不覺(jué)全都吃完了。
119.みずをさす(水を差す)
【詞義】①對(duì)水,加水
②潑冷水,挑撥離間
【例句】△お茶が濃いので、少し水を差した。/因?yàn)椴杷珴猓晕⒓恿它c(diǎn)水。
△二人の仲に水を差す。/挑撥兩人的關(guān)系。
120.はめ(羽目)②【名】
【詞義】①板壁
②窘?jīng)r、困境
【例句】△破目板/壁板
△世話役を引き受ける羽目になった。/被迫當(dāng)上了干事。
121.いまさら(今更)?【副】
【詞義】①現(xiàn)在才,現(xiàn)在開(kāi)始
②現(xiàn)在重新
③事到如今,事已至此,已到這般地步
【例句】△今更のことのように驚いている。/現(xiàn)在才大吃一驚。
△更言うまでもない。/現(xiàn)在無(wú)需再提了。
△今更そんなことを言ってももうおそい。/事到如今再說(shuō)也沒(méi)有用了。
122.ねぶみ(値踏み)?【名?他サ】
【詞義】估價(jià)
【例句】△寶石を値踏みしてもらう。/請(qǐng)人給寶石估價(jià)。
123.はてしない(果てしない)④【形】
【詞義】無(wú)止境的,沒(méi)完沒(méi)了的
【例句】△果てしない論爭(zhēng)/無(wú)休止的爭(zhēng)論
- 管理思想史模擬試題集
- 工程制圖與計(jì)算機(jī)輔助設(shè)計(jì)(第2版)
- 陳傳明《管理學(xué)原理》(第2版)配套題庫(kù)【名校考研真題+課后習(xí)題+章節(jié)題庫(kù)+模擬試題】
- 審計(jì)學(xué):原理與實(shí)務(wù)
- 辯證法與歲月人生
- 2019年四川省選聘高校畢業(yè)生到村任職考試《行政職業(yè)能力測(cè)驗(yàn)》考點(diǎn)精講及典型題(含歷年真題)詳解
- 陳琦、劉儒德《當(dāng)代教育心理學(xué)》(修訂版)【教材精講+考研真題解析】講義與視頻課程【37.6小時(shí)高清視頻】
- 市場(chǎng)營(yíng)銷實(shí)訓(xùn)
- 大學(xué)生必讀的100本書
- 現(xiàn)代五大職教模式
- JSP應(yīng)用教程(修訂本)
- 基于AMO理論的人力資源管理對(duì)個(gè)人學(xué)習(xí)影響的實(shí)證研究
- 管理學(xué)基礎(chǔ):理論與實(shí)務(wù)
- Spark SQL入門與數(shù)據(jù)分析實(shí)踐
- 大學(xué)生職業(yè)生涯規(guī)劃與就業(yè)競(jìng)爭(zhēng)