- 吳侃《高級日語2》學習指南【課文重點+詞匯剖析+語法精解+全文翻譯+練習答案】
- 圣才電子書
- 3184字
- 2021-05-21 22:22:04
◆練習答案
(一)補充句子。
【答案與解析】
1.食器洗いぐらい手伝ってくださいよ。
(即使做飯不行,至少幫忙洗一下盤子啊。)
2.天気予報によれば
(根據(jù)天氣預報,有臺風登陸的可能。)
3.両親は喜んで賛成してくれた
(試著和父母商量去留學的事情,他們非常高興地同意了。)
4.いくら説明してもわからないから
(怎么向他說明都不理解,簡直沒轍了。)
5.褒められたことは一度もない
(光被上司批評,一次都沒被表揚過。)
6.年を取るにつれて
(隨著年齡增長,變得健忘。)
7.とうとう自信がなくなった
(失敗多次后,最終失去了自信。)
8.早く醫(yī)者に見てもらったほうがいい
(相比胡亂吃藥,還是趕快看醫(yī)生比較好。)
9.まことに殘念ですが
(非常遺憾,有事無法前去拜訪。)
10.相當な學費を覚悟しなくてはならない
(要是供到孩子念大學的話,就必須做好思想準備支付相當數(shù)量的學費。)
(二)從a·b·c·d中選擇最恰當?shù)囊豁棥?/p>
1.
【答案】b
【解析】「伸縮」意為“伸縮”;「短縮」意為“縮短”;「縮小」意為“縮小”;「拡張」意為“擴張”。句意:因為考試,所以縮短睡覺的時間來學習。
2.
【答案】a
【解析】「停止」意為“停止、暫停”;「禁止」意為“禁止”;「中止」意為“中止”;「休止」意為“休止”。句意:決定給予那家公司暫停業(yè)務的處分。
3.
【答案】d
【解析】「無理」意為“勉強”;「わざわざ」意為“特意”;「やっと」意為“終于”;「わざと」意為“故意”。句意:明明實力上更勝一籌的,他卻故意輸?shù)袅吮荣悺?/p>
4.
【答案】c
【解析】「解決する」意為“解決”;「解釈する」意為“解釋”;「解く」意為“解明、解答”;「答える」意為“回答”。句意:再計算題上花費時間過多的話,就沒有時間做其他的題了。
5.
【答案】d
【解析】「発する」意為“發(fā)生,出發(fā)”;「掛ける」意為“懸掛”;「揚げる」意為“油炸”;「浴びる」意為“遭到、受到”。句意:關于這個問題,A國代表遭到了各國代表的責難。
6.
【答案】a
【解析】「ときどき」意為“有時、時常”,表示頻率;「たまたま」意為“偶爾”,表示說話者單純的敘述;「ときに」意為“有時”,表示根據(jù)某種情形而做出什么行為;「偶然に」意為“偶然”,含有出乎意料的語氣。句意:現(xiàn)在仍偶爾跟前任見面。
7.
【答案】a
【解析】「はらはら」意為“擔心”;「べらべら」意為“喋喋不休”;「いらいら」意為“急躁”;「ざらざら」意為“粗糙”。句意:看著孩子在大街上玩耍,很擔心。
8.
【答案】c
【解析】四個單詞均有“亂七八糟的”意思,但唯獨「くしゃくしゃ」有“皺起來”的意思。句意:聽了之后,他臉上都笑出了褶子。
9.
【答案】a
【解析】「みごと」意為“漂亮的、精彩的”;「適當」意為“適當?shù)摹保弧袱悉胜浃挂鉃椤叭A麗的”;「さわやか」意為“清爽的”。句意:他漂亮地逐一回答了記者團提出的難題。
10.
【答案】b
【解析】「名詞+としても」表示“即使是……也……”的意思;「簡體句+だとしても」表逆接,前項為確定或假定條件,相當于“即使……也……”的意思;「となると」前接的名詞多為表示程度的名詞,后半部分為“如果事情進行的話,會出現(xiàn)與此相符的或應當能成為那樣的情況”等表示判斷的內(nèi)容,可與「となれば」互換。句意:即使我成為了有錢人,我也不想過紙醉金迷的生活。
(三)回答下列問題。
1.
【答案】例えば、警察?法廷などへ訴え出て、どちらの言い分が正しいか決著をつけてもらうこと。
【解析】第一段講述日本人的普遍傾向是“該明說的地方不愿意明說”,反之即為“該明說的地方就應該明說”。
2.
【答案】皮肉でからかっている気持ち。普通、「わが~」は誇りとすること?物について言う。
【解析】「わが」通常含有驕傲的語氣,如「わが國」、「わが民族」等,而此處根據(jù)前后語境,可知道為諷刺的語氣。
3.
【答案】雙方の立場、主張など本質(zhì)的なことにすることを避けることができるから。
【解析】問題前一句直接說明了為什么要這樣善意的解釋,是為了避免“說了還是沒說”的爭論,也就是雙方立場上的差異。
4.
【答案】アメリカ人が、ありがたい経典がわからない日本人を気の毒だと思っている。
【解析】根據(jù)課文第三部分第二段和第三段前兩句可知,日本人實際上并不懂圣經(jīng)等著作,所以這讓美國人感到很可悲。
5.
【答案】いかにも世間知らずに、誰も考えないことを考えること。ここでは「青」は未熟の意。
【解析】「青白い」直譯為“充滿書生氣的”,此處根據(jù)上下文可理解為“不諳世事”。
6.
【答案】強制的にならないような形を取って、退職の勧告などをすること。
【解析】問題的后一句直接解釋了經(jīng)營者會“拍肩膀”的原因。
7.
【答案】黒白を何事についてもはっきり付けること。何事もドライに割り切ること。
【解析】本段最后一句「…のがアメリカ的…」為肯定判斷句,「の」代指前面的內(nèi)容,也就是「アメリカ的」的內(nèi)容。
(四)將下列句子翻譯成日文。
1.
【答案】何かがあったとき、人はとかく責任のがれをしやすく、自分の過失を認めたがらないものだ。
【解析】「~やすい」接動詞連用形后,表示做某事很容易;「ものだ」說明某一件事是普遍的、常識性的。
2.
【答案】もし私自身でどうにかなるのだったら、君に手伝ってもらいはしない。
【解析】「どうにかなる」意為“有辦法”;「~はしない」,“不會做…”,「は」表強調(diào)。
3.
【答案】苦しい立場に追い込まれた人に援助の手を差し伸べこそすれ、手をこまぬいてみていてはいけない。
【解析】「こそ」以對照的形式表示只能是「こそあれ/こそなれ/こそすれ」所表明的事項而不是后者。“只能……而非……”、“唯有……絕不……”。
4.
【答案】長い間借金がたまったあげく、この會社はとうとう潰れてしまって、ビルも競売に掛けさせられる羽目になった。
【解析】「あげく」表示經(jīng)過前項的反反復復,最后導致了不好的結果。
5.
【答案】ハッカーの侵入の8割がコンピュー夕一システムに設置されたフアイヤーウォールで防げる模様だ。
【解析】「模様」意為“樣子、征兆、趨勢”。
6.
【答案】頭がひどく痛かったの、やたらに疲れたのと言って、怠ける口実ばかりつけていた。
【解析】「口実をつける」意為“找借口”;「ばかり」意為“凈是、光是”,含不滿的語氣。
7.
【答案】このことは私と関係がないと言われればそれまでだが、それは確かに私のせいで起こったのだから、回避するわけにはいかない。
【解析】「~ばそれまでだ」表示假定條件,意為“……的話,也就沒有意義了”。
8.
【答案】コストの問題はともかく、できあがったこの商品がよく売れるかどうかは問題のキーである。
【解析】「ともかく」意為“姑且不論、暫且不談”;「かどうか」意為“是否”。
9.
【答案】しきたりによって、國際オリンピック大會は正式の試合に先立って、華やかな開幕式や入場式が行われることになる。
【解析】「しきたり」意為“慣例”;「によって」意為“依據(jù)、按照”。
10.
【答案】きのうは一日中子供に振り回されて、何もできなかった。
【解析】「振り回す」意為“折騰”。
11.
【答案】彼が少しぐらいの困難にことほど左様にくじけるとは思わなかった。
【解析】「ことほど左様に」意為“那么樣,到這種程度”。
12.
【答案】彼の木で鼻をくくったような表情を見ると、どうも不快を感じないではいられない。
【解析】「木で鼻をくくる」意為“(對人)非常冷淡、愛理不理”;「ないではいられない」表示無法克制,自然地變得如此,“不由得…”。
13.
【答案】せめてみんなの前で私の顔をつぶすようなことをしないでくれればよかったのに。
【解析】「せめて」意為“起碼、至少”;「顔を潰す」意為“丟臉”。
14.
【答案】どうして社長が因果をふくめることなく辭職させたのかは、今でも私にはわからない。
【解析】「因果をふくめる」意為“講清緣由,說明原因”。