官术网_书友最值得收藏!

2011年廈門大學243日語(二外)考研真題及詳解

一、選擇日語漢字的正確發音(每小題1分,共10分)

(一)具合が悪いので、少し辛い先日から禁煙をしている。

1)體   1.すがた  2.ちから  3.からだ  4.かたち

2)具合  1.くあい  2.つこう  3.ぐこう  4.ぐあい

3)辛い  1.からい  2.しんい  3.つらい  4.きっい

4)先日  1.せんにち 2.せんび  3.せんじつ 4.せんひ

【答案】1)3  2)4   3)3   4)3

(二)この「笑顔広場」では何を使って遊んでも構いません。危ないことと人の迷惑になることはやめましょう。

5)笑顔  1.わらいがお  2.えがお     3.しょうがお  4.しょうがん

6)広場  1.こうしょう  2.こうじょう     3.こうば  4.ひろば

7)危ない   1.きたない 2.すまない    3.ほかない 4.あぶない

8)迷惑  1.まいわく 2.めまい     3.めいわく 4.ゆうわく

【答案】5)2   6)4   7)4   8)3

(三)湖が凍り、周りの山々には雪が積もっている。

9)凍り  1.こごり  2.こおり        3.とおり  4.あおり

10)積もって  1.ともって    2.すもって       3.つもって 4.こもって

【答案】9)2   10)4

二、選擇假名的正確漢字寫法(每小題1分,共10分)

(一)せきゆにはさまざまようとがあり、せんたくや臺所用のせんざい、そして消しゴムなどにも使われているそうだ。

11)せきゆ   1.石湯 2.昔湯 3.赤油 4.石油

12)さまざま  1.色々 2.各々 3.個々 4.様々

13)ようと   1.用途 2.容度 3.用度 4.途用

14)せんたく  1.選択 2.洗濯    3.染濯 4.緕宅

15)せんざい  1.線材 2.染剤 3.洗剤 4.煎材

【答案】11)4  12)4  13)1   14)1  15)3

(二)警察によると、連休中、けいびたいしょうにしているぎょうじは市內で五か所あるそうだ。

16)げいび   1.警戒 2.警備 3.警処 4.注意

17)たいしょう1.大將 2.対象 3.対照 4.退楊

18)ぎょうじ  1.行事 2.行司 3.業界 4.興行

【答案】16)2  17)2     18)1

(三)日本では1ヶ月の生活費において住宅費のしめるわりあいが多い。

19)しめる   1.占める  2.締める  3.絞める  4.享める

20)わりあい  1.比例 2.割合 3.比率 4.劇勘

【答案】19)1  20)2

三、選擇正確的詞語填空(每小題1分,共10分)

21)忙しいからと言って、そんなに(   )をすると、あとで病院へ行くようになるよ。

1.無視   

2.無理   

3.無難  

4.駄目

【答案】2

【解析】句意:雖然說很忙,但是這么逞強的工作,會生病住院的。「無理」:硬干,強干。「無視」:無視,忽視。「無難」:平安無事,無可非議。「駄目」:徒勞,白費。

22)美しい女の人を花に(   )というには昔も今も変わらない。

1.そろえる  

2.つとめる  

3.きわめる  

4.たとえる

【答案】4

【解析】句意:將美麗的女人比喻成花,自古至今都是不變的。「そろえる」:齊備,湊齊,聚齊。「つとめる」:任職,工作。「きわめる」:達到極點,極,絕。「たとえる」:比喻。

23)雷が鳴ったかと思ったら、(   )雨が降り出したので屋根のあるところまで走った。

1.のんびり  

2.めったに  

3.ゆらゆら  

4.にわかに

【答案】4

【解析】句意:剛聽到打雷,突然就下起雨來,趕緊跑到有屋檐的地方。「のんびり」:悠閑。「めったに」多于否定句式連用,表示很少…。

24)母はいつもとても(   )な格好をしているので、10歳くらい若く見える。

1.ルール   

2.モダン   

3.ドレス   

4.スピーチ

【答案】2

【解析】句意:媽媽總是穿得很時尚,看起來年輕了十幾歲。「ルール」規則,規定;「モダン」時髦,流行;「ドレス」服裝,連衣裙、「スピーチ」演講。

25)この前、姉の息子、(   )甥が遊んできた。

1.つまり  

2.たとえば  

3.つもり  

4.いきなり

【答案】1

【解析】句意:前些天姐姐的兒子,也就是我的外甥來這玩了。「つまり」也就是,即為;「たとえば」比如;「つもり」打算;「いきなり」突然。

26)彼はお酒が好きですが、コーヒーにも(   )がないです。

1.のど   

2.目   

3.首   

4.腹

【答案】2

【解析】句意:他雖然喜歡喝酒,但是對咖啡非常著迷。「目がない」為慣用句,表示著迷,非常喜歡。

27)彼は運がよくて、(   )このチャンスを摑んだ。

1.たまに  

2.めったに  

3.いつも  

4.たまたま

【答案】4

【解析】句意:他的運氣很好,正巧抓住了這次機會。「たまに」有時,偶爾。「めったに」后接否定句式,表示很少……;「いつも」總是;「たまたま」偶然,湊巧。

28)一週間ほど風邪で寢ていましたから、授業に(   )追いつかない。

1.ゆっくり  

2.かなり  

3.ぜんぜん  

4.そうとう

【答案】3

【解析】句意:因為感冒差不多臥床一周,所以課程完全跟不上。「ゆっくり」慢,不著急,由余地地;「かなり」相當,很頗;「ぜんぜん」全然,完全,根本。后面多與否定句式一起使用,表示程度很深;「そうとう」相當,很。

29)ここから富士山を(   )ことができます。

1.見る  

2.望む  

3.臨む  

4.眺める

【答案】1

【解析】句意:從這里能夠看見到富士山。「見る」看;「望む」眺望,遙望,希望;「臨む」面臨,面對;「眺める」眺望,遠眺,凝視。

30)妹は體がとても(   )ので、よく病気になります。

1.やわらかい  

2.あたらしい  

3.よわい  

4.しつこい

【答案】3

【解析】句意:妹妹身體很虛弱,所以總是生病。「やわらかい」柔軟的,松軟的;「あたらしい」新的;「よわい」弱;「しつこい」麻煩,難纏。

四、選擇正確的一項填空(每小題1分,共30分)

31)治らないという(   )病気ではないので、ご安心ください。

1.わけ  

2.さえ  

3.ころ  

4.ほど

【答案】1

【解析】句意:并不是什么治不好的病,請放心吧。「~わけではない」表示并不是…,并非…。

32)このカメラは國産品(   )舶來品に劣らない性能を持っている。

1.ながら  

2.だが  

3.で  

4.だった

【答案】2

【解析】句意:這個相機雖然是國產的,但是性能并不比進口的差。「ながら」表示一邊…一邊…,接在動詞連用形,形容詞終止形和副詞等后面表示盡管,明知…仍然。「だが」表示轉折,可是,但是。「で」表示因此,所以,或是手段,動作發生的場所,原因等。「だった」表示過去時態。

33)漢字は毎日少し(   )練習していくと、一年でかなり覚えられる。

1.ずつ   

2.だけ  

3.も  

4.きり

【答案】1

【解析】句意:每天練習一點漢字,一年的時間能夠記住好多。「ずつ」表示固定的數量重復出現。「だけ」只,僅。「も」也。「きり」只,僅僅。一直如此。

34)部屋を借りたいんですが、(   )安いほどいいです。

1.安いと   

2.安かったら  

3.安ければ  

4.安いなら

【答案】3

【解析】句意:我想租房子,越便宜的越好。「~ば~ほど~」表示越……越……。

35)マッチを持ってきてくれました。(   )水まで汲んで來てくれました。

1.そこで   

2.それに  

3.すると  

4.それで

【答案】2

【解析】句意:他幫我拿來了火柴,然后連水也幫我打來了。「そこで」因此,所以,那么,可是。「それに」而且,更兼,再加上。「すると」于是就,于是。「それで」因此,所以。

36)「約束したんだから、來ない(   )はないと思うけど。]

1.もの    

2.こと   

3.はず   

4.とき

【答案】3

【解析】句意:我們約好了,所以我想他應該不會不來的。「はずがない」表示對可能性的否定,不可能……,不會……。

37)辛い物を食べすぎた(   )、のどが渇いています。

1.おかげで  

2.もので  

3.ことで  

4.せいで

【答案】4

【解析】句意:因為吃辣的東西吃的太多了,所以很渴。「せいで」表示由于……,怨……,因為……,用于表示發生壞事的原因或責任的所在。

38)皆さんが集まってから(   )、話は始められない。

1.で   

2.には   

3.でないと   

4.ないので

【答案】3

【解析】句意:大家還沒聚齊的話,就不能開始講。「からでないと」表示不……就不能…。

39)値段が高い(   )には、あまりおいしくない。

1.わけ   

2.うえ  

3.わり  

4.まま

【答案】3

【解析】句意:雖然價格很貴,但是并不是很好吃。「わりに」表示,比較起來雖然…但是,比起……,雖然不……但是……。

40)優勝できたことは、私(   )この上もない喜びです、

1.にとって  

2.によって  

3.に対して  

4.として

【答案】1

【解析】句意:對我來說沒有比得第一能讓我更感到高興的了。「にとって」對于……來說,多接表示人或組織的名詞后,表示“從起立場來看”的意思。「によって」表示被動句的動作主體,或者是手段,根據…之意。「に対して」對…向…表示“向著,根據某事物”等意思后續對所面向的行為以及態度產生的某種作用。「として」表示作為,當作。接在名詞后表示資格,立場,種類等。

41)人間は時間が経つに(   )覚えていたことを忘れていく。

1.おいて   

2.つづき  

3.わたって  

4.したがって

【答案】4

【解析】句意:人隨著時間的流逝,以前記著的東西也會漸漸忘掉。「おいて」表示除…之外,或在…領域,方面。「つづき」繼續,接續,后續。「わたって」在…范圍內,涉及…。「…したがって」表示隨著……,伴隨……。

42)私がいないとき、日記を母(   )てしまった。

1.に読まれ  

2.に読ませ  

3.が読まれ  

4.を読ませ

【答案】1

【解析】句意:我不在的時候,日記被媽媽看了。「何を誰々に~られる」表示我的東西被某某怎么樣了。

43)生きた情報提供(   )努力をずべきだ。

1.からの   

2.までの   

3.への   

4.との

【答案】3

【解析】句意:應該為了提供第一手信息而努力。「へ」表示向著什么目標。

44)自分(   )かける決心が必要だった。

1.に  

2.を  

3.から   

4.へ

【答案】2

【解析】句意:必須賭上自己的決心。「自分をかける」把自己賭上。「かける」是他動詞。

45)丸い顔(   )したかわいい女の子がこれを屆けてきた。

1.に   

2.が   

3.を   

4.で

【答案】3

【解析】句意:一個圓臉可愛的小女孩送來了這個。「~をする」表示外表,顏色,形狀,樣子,容貌打扮,面容等視覺能感到的事物。

46)いま(   )遅くはないから、電話してごらん。

1.では  

2.でも  

3.なら  

4.は

【答案】2

【解析】句意:現在也還不晚,打電話試試看。「でも」表示即使,盡管。

47)このバスはどこ(   )通りますか。

1.に   

2.を   

3.で   

4.が

【答案】2

【解析】句意:這輛公交車都經過哪?「を」表示通過點和經過的場所。

48)田舎では広い道がないので、歩く(   )しょうがない。

1.くらい  

2.だ   

3.より  

4.すら

【答案】3

【解析】句意:鄉下沒有很寬的路,只能走著去。「よりしょうがない」表示除此之外,表無他法。只有,只好。

49)行くと言った(   )行かざるを得ない。

1.からの  

2.からといって  

3.だけの  

4.からには

【答案】4

【解析】句意:既然已經說去了,就不得不去。「からには」表示既然……就要……。「ざるを得ない」意思是不得不。

50)彼の話によると、大変(   )。

1.そうだ  

2.らしい   

3.ようだ  

4.のみたいだ

【答案】1

【解析】句意:據他說情況很不好。「~によると~そうだ」表示據…所說,…樣。

51)あんな人と結婚する(   )なら、一人のほうがまだいい。

1.ほど   

2.くらい   

3.ばかり   

4.だけ

【答案】2

【解析】句意:和那種人結婚的話,還不如單身的好。「XくらいならYのほうが……」表示Y比X好。

52)家族と一緒に食事をする(   )、早く帰ってきたのに、誰もいなかった。

1.ばかりで  

2.つもりで  

3.ところで  

4.ままで

【答案】2

【解析】句意:本來打算早點回來和家人一起吃飯的,結果誰都不在。「ばかりで」表示光…凈…,只…,「つもりで」想好,做好思想準備。「ところで」表示轉折,可是的意思。「ままで」就那樣…,保持著原樣…。

53)子貓が五匹も生まれたので、一匹先生に(   )ことになった。

1.いただいてもらう    

2.もらっていただく

3.いただいていただく   

4.もらってくださる

【答案】2

【解析】句意:貓咪生了五只小貓,就請老師領養了一只。收下是「もらう」,請長輩或者地位高的人做什么要用「いただく」。

54)體溫を(   )溫血動物は人間ばかりではありません。

1.もってみる   

2.もってある   

3.もっている   

4.もっておく

【答案】3

【解析】句意:有體溫的恒溫動物并不是只有人。「てみる」試試,看看,為了了解某物某地而采取的實際行動。「てある」表示動作結果的存在,接他動詞,表示某人行為動作的結果留下的某種狀態。「ている」表示恒久不變的狀態。「ておく」表示事先做好…,表示采取某種行為,并使其結果的狀態持續下去的意思。

55)あんなに毎日遅くまで仕事をしていては病気になり(   )。

1.えない   

2.える   

3.かねる   

4.かねない

【答案】4

【解析】句意:每天工作到那么晚,會生病的。「かねない」很可能。表示有這種可能性,危險性的意思。

56)あんなひどいことを言ったのだから、許してもらえる(   )。

1.わけでしょう       

2.わけでもないでしょう

3.わけがないでしょう    

4.わけにはいかないでしょう

【答案】3

【解析】句意:你說了那么過分的話,怎么可能原諒你呢。「わけがない」表示不可能…不會…。

57)薬を飲んだ(   )少しも病気がよくならない。

1.ばかりに   

2.もの   

3.おかげで   

4.にもかかわらず

【答案】4

【解析】句意:盡管吃了藥,但是病并沒有好轉。「ばかりに」就因為…。「おかげで」多虧,幸虧,由于。「にもかかわらず」盡管……。

58)この秋の運動會はここで行われる(   )。

1.ことになる    

2.ことになっている

3.ことをした    

4.ものになっている

【答案】1

【解析】句意:今年秋天的運動會決定在這里舉行。「ことになる」決定,表示就將來的某種行為做出某種決定,達成某種共識,得出某種結果。主要表現的是明確由某人做出了決定或下了決心。「ことになっている」規定著,按規定。表示約定。日常生活中的規定。法律、紀律以及一些慣例等約束人們生活行為的各種規定。「ことをした」做了什么事情。「ものになっている」成為什么。

59)忙しいのなら、わざわざ來る(   )。

1.必要がある  

2.に及ばない  

3.に違いない  

4.ほかならない

【答案】2

【解析】句意:要是忙的話就不用特意來一趟了。「~及ばない」表示不需要。「必要がある」有必要……。「に違いない」肯定是……。「ほかならない」不外乎,無非。

60)先生がこんなに喜んでくださる(   )思ってもいませんでした。

1.には   

2.とは   

3.から   

4.のと

【答案】2

【解析】句意:沒想到老師能如此為我感到高興。「とは思わなかった」表示沒有想到。“根本沒有預料到這種事”多含有驚訝的心情。

五、閱讀理解(每小題2分,共20分)

(一)

夫がいよいよ定年退職する。ほっとしている夫とは裏腹に、家のローンや子供の學資結婚資金などを考えると、私の胸はずしりと重い。経済的な理由から、収入が多い外交員の仕事を選んで(  61  )何十年。外を歩き回らねばならない仕事は疲労も激しいし。(  62  )、貯蓄獲得高のノルマは容赦なく課せられてきた。お世辭一つ言えず、対人関係の苦手な性格だが、正直と誠実さをモットーにして、この仕事で長年家族の生活を支えてくれた。「長い間ご苦労さまでした」と心から言いたい。(  63  

61)だれが選んだのですか。

1.子供

2.私

3.主人

4.家族

62)文中の(  62  )に何を入れるか。

1.しかし

2.だから

3.でも

4.そのうえ

63)どのような內容が続くと考えられますか。

1.だから、これからは楽になると思って、家族で退職の祝いをした。

2.だから、退職が決定して、本當によかったと思う。

3.しかし、これからも仕事の辛さは変わらず続いていくだろう。

4.しかし、これからは生活が厳しくなることも覚悟しなければならない。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

61)【答案】3

【解析】全文主要是說丈夫退休的事情,做推銷員養家也是說丈夫。

62)【答案】3

【解析】作者說丈夫在外奔波的工作很累,但是,高收入要交付的稅金也很高。「しかし」但是,在否定前面的內容的基礎上陳述自己觀點。「だから」因為。「でも」但是,是在部分的肯定前面內容的基礎上敘述下面內容。多用于自我觀點的陳述。「そのうえ」而且,并且。

63)【答案】1

【解析】「長い間ご苦労さまでした」と心から言いたい。表現了一種對丈夫感謝的心情。所以接下來應該是慶祝丈夫的退休。

(二)

我が家は禁煙である。すべての部屋での、喫煙を禁じている。私自身は、29歳ごろまで煙草を吸っており、…時は葉巻やパイプに凝ったこともあったが、ジュギングを始めるようになってから、胸苦しいのが気になり、自然と煙草から還ざかった。とくに止めるのに苦しんだ覚えはない。

ただバイプだけは、わずかばかりだがコレクションがあったので手離すのが惜しくてしばらく持っていたが、結局思いきって友人にあげるなどして処分してしまった。

以來、17年。今では、筋金入りの嫌煙者だ。(  64  

電車に乗るときはもちろん禁煙車。喫茶店に人っても煙草を吸っている人のそばには近づかない。それでも街を歩くだけで衣服には煙草臭が滲みこんで不快である。

だから、當然私の家では吸わせない。吸いたい人には外へ出て吸ってもらうか、暖爐の煙突に首を突っ込んで吸ってもらうかどちらかにしている。

古くからの友人で、この人から煙草をとったら死んでしまう、というような女性(なぜかこのごろ、タバコがやめられない人は女性に多い)には例外を認めることもあるけれども、そんな人は一人か、二人。あとの人は、室內禁煙と聞いて最初はたじろぐにせよ、大概快く我が家のルール(  65  )を尊重してくれ、なかには、「ここへ來ると禁煙の練習になっていい」と喜んでくれる人さえいる。

煙草の好きな人に吸うなというのは心苦しいものである。相手が目上のならなおさらだが、いつでもどこでも煙草を吸うのが當然、と考えている……こういう(  66  )人は家に入るなり煙草をまさぐって口にくわえ、灰皿のないのも確かめず火をっけたりする一一にさえ敢えて(  67  )を持ち出すことは、「こいつは自分とは違った習慣を持っているのか」(  68  )と理解させる一助になろうと考えている。健康にいいとか悪いとかは問題ではない。

酒も煙草もやらず毎月人間ドックに入るのが趣味で早死にする人もいれば、灑と煙草と不節制が趣味で百歳まで生きる人だっている。好きなようにして天命に従えばよいだろう。

だから、煙草のみの問題は、自分のくゆらす紫煙の周囲への影響に対する想像力、他人の気持ちに対する感受性、の問題なのだ。それがある人ならば、煙草のみでも良き友人として付き合える。

私は金屬性の禁煙マークのステッカーをコースターの代わりにして、來客にそっと飲み物をのせて出すようにしている。(  69  )

(玉村豊男 「有悠無憂」 日本経済新聞より)

64)「筋金入りの嫌煙者だ」だとは、ここではどういう意味か。

1.自分は絶対煙草を吸わないし、他人の煙も我慢できない。

2.自分は煙草を吸わないが、他人が吸うのは仕方がないので我慢する。

3.喫煙は個人の習慣だからお互いを尊重し、常に周囲への迷惑や相手の気持ちをよく考えて行動する。

4.生まれてから今日まで一度も煙草を吸ったことがない。

65)「我が家のルール」とは何か。

1.室內では禁煙すること,

2.電1匡に乗るときは禁煙庫に乗ること。

3.煙草を吸っている人のぞぱに近づかないこと。

4.煙草を吸わないこと。

66)「こういう人」とはどういう人か。

1.この人から煙草をとったら死んでしまうというような女性。

2.いつでもどこでも煙草を吸うのが當然と考えている人。

3.快く我が家のルールを尊重してくれる人,

4.目上の人。

67)(  67  )の中に入れる言葉として、どれが適當か。

1、喫煙

2.禁煙

3.推理

4.紫煙

68)「こいつは自分とは違った習慣を持っているのかとあるが、誰がそう思うのか。

1.私

2.電車に乗るときは必ず禁煙彥に棄る人。

3.煙草を吸っている人のそばには近づかない。

4.いつでもどこでも煙草を吸うのが當然と考えている人。

69)「私は金屬性の禁煙マークのステッカーをコースター代わりにして、來客にそっと飲み物をのせて出すようにしている。」とあるが、なぜか。

1.煙草が好きな人に吸うなというのは心苦しいので、いつも言えなくて困るから。

2.口で言わなくても、気が付いてもらいたいから。

3.口で言っても分からない人が多いので。

4.頼んでもそのうち忘れて吸い始めるNもいるので、思い出してもらうため。

70)筆者はいま煙草について何が問題だと思っているのか。

1.ジョギングをするときに胸が苦しくなるなど、健康によくないこと。

2.煙草を吸う人が多く、町を歩くだけで服に煙草の匂いがうつること。

3.煙草が嫌いな人への迷惑や吸わない人の気持ちを考えない人が多いこと。

4.煙草の匂いが気になって嫌なので、煙草のみとは友達になれないこと。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

64)【答案】1

【解析】作者在文章開始說自己家里是禁止吸煙的。自己也是29歲以后就戒煙了。在第三段有提到,乘車是要坐禁煙車廂,受不了煙草的味道,以至于在作者家里抽煙的話要到外面,或者到壁爐的煙筒那把頭伸進去抽。可見作者是自己不抽煙也無法忍受別人抽煙的。

65)【答案】1

【解析】「室內禁煙と聞いて最初はたじろぐにせよ、大概快く我が家のルールを尊重してくれ。」前面提到了室內禁煙。意思為朋友們聽說我家室內禁煙大多都能尊重我家的規矩。

66)【答案】2

【解析】「いつでもどこでも煙草を吸うのが當然、と考えている」這些人是指前面所講不管什么時候到了什么地方都把吸煙當做理所當然的人。所以后文又接著講,這樣的人一進來后就拿出煙也不確認一下有沒有煙灰缸就直接點起煙抽。

67)【答案】2

【解析】作者意思為直接把禁止吸煙的事情說出來。可以讓這些吸煙的人理解作者的想法。

68)【答案】4

【解析】作者這樣做是為了喜歡吸煙的人能夠理解自己的習慣和他們不同。所以是想讓吸煙的人理解。

69)【答案】2

【解析】作者用帶有禁煙的標簽代替托盤,拿出飲料,不用自己說出來喜歡吸煙的人就能注意到。

70)【答案】3

【解析】「煙草のみの問題は、自分のくゆらす紫煙の周囲への影響に対する想像力、他人の気持ちに対する感受性、の問題なのだ。」吸煙的問題是自己對給周圍所帶來的影響的想象,以及對他人心情的感受。也就是現在只顧自己吸煙不在乎別人感受的人很多。

六、作文(共一題,20分)

題目:「中團の大學教育についての思考」

字數:400字前後

文體:常體「だ·である」

【參考范文】

主站蜘蛛池模板: 扶余县| 洮南市| 临夏县| 囊谦县| 于都县| 奎屯市| 漳平市| 泸定县| 蚌埠市| 鄄城县| 恩平市| 册亨县| 沙田区| 肇庆市| 纳雍县| 渝中区| 酒泉市| 石景山区| 大宁县| 河间市| 崇仁县| 兰考县| 朝阳县| 嘉义市| 广水市| 神农架林区| 荆州市| 江陵县| 镇沅| 江孜县| 昭通市| 登封市| 南涧| 南乐县| 肃宁县| 申扎县| 大庆市| 乐山市| 汤原县| 安康市| 乌兰察布市|