- 廈門大學243日語(二外)歷年考研真題及詳解
- 圣才電子書
- 9774字
- 2020-11-15 13:37:43
2012年廈門大學243日語(二外)考研真題及詳解
一、選擇日語漢字正確的讀音(每小題1分,共10分)
(一)こんな大金を來月の末まで揃えるのは難しいです。
1)大金 1.おおかね 2.だいきん 3.たいきん 4.おおがね
2)來月 1.くるがつ 2.らいがつ 3.らいげつ 4.らいつき
3)揃える 1.そろ 2.こしら 3.いまし 4.ことな
【答案】1)3 2)3 3)1
【解析】句意:在下個月月底之前湊齊這么一大筆錢是很難的。現在多為音讀「たいきん」。訓讀是「おおかね」,在短語「大金持ち」中,只能讀成「おおかね」。
(二)あの電車は無人操作なので、コストが低いです。
4)操作 1.そさく 2.そうさく 3.そうさ 4.そさ
5)低い 1.みじか 2.なが 3.さむ 4.ひく
【答案】4)3 5)4
【解析】句意:因為那輛電車是沒有人來操作的,所以成本很低。
(三)私は相手を見て話すのが苦手です。
6)相手 1.そうしゅ 2.そうて 3.あいて 4.あいで
7)苦手 1.くるしゅ 2.にがで 3.にがて 4.にがしゅ
【答案】6)3 7)3
【解析】句意:我最怕看著對方說話了。
(四)石油危機は世界経済に大きな影響を及ぼす。
8)危機 1.きかい 2.かいき 3.あぶき 4.きき
9)影響 1.えいきゅう 2.かげき 3.えきょう 4.えいきょう
10)及ぼす 1.あた 2.よこ 3.およ 4.なが
【答案】8)4 9)4 10)3
【解析】句意:石油危機給世界經濟帶來了巨大影響。
二、選擇假名的漢字正確的寫法(每小題1分,共10分)
(一)桜の花が咲くと、人々は家族や友達をさそって公園にすがたを現し、どんちゃん騒ぎを始める。「しばふに入ってはいけない」という立て札にしたがうものが少ないのは殘念です。
11)さそって 1.請 2.誘 3.勧 4.促
12)すがた 1.身 2.形 3.面 4.姿
13)しばふ 1.鳥居 2.芝居 3.芝生 4.敷地
14)したがう 1.追う 2.培う 3.隨う 4.従う
【答案】11)2 12)4 13)3 14)4
【解析】句意:櫻花一開,人們就開始邀上親戚朋友,到公園去喝呀唱呀地大鬧。可惜的是很少人會遵守告示牌上寫著的禁止踐踏草坪的規定。
(二)この実験は始めてのこころみですから、どんなけっかが出るかとてもよそくできません。
15)こころみ 1.試み 2.仕み 3.勵み 4.力み
16)けっか 1.経過 2.結果 3.過程 4.結末
17)よそく 1.預測 2.予測 3.予約 4.預約
【答案】15)1 16)2 17)2
【解析】句意:因為是第一次嘗試做這個實驗,所以無法預測到結果會怎樣。
(三)地球のかんきょう問題について、あなたの意見をのべてください。ただし800字以內におさめること。
18)かんきょう1.観光 2.環境 3.振興 4.感興
19)のべて 1.延べて 2.述べて 3.伸べて 4.展べて
20)おさめる 1.収める 2.納める 3.修める 4.治める
【答案】18)2 19)2 20)2
【解析】句意:請就地球的環境問題,論述一下你的觀點。但是請將字數控制在800字以內。
三、選擇正確的詞語填空(每小題1分,共10分)
21)9月は臺風の( )ですから、雨がよく降ります。
1.タイム
2.サイン
3.シーズン
4.コース
【答案】3
【解析】句意:九月是臺風盛行的季節,所以會經常下雨。「シーズン」季節。「タイム」時間。「サイン」簽字。「コース」路線;跑道;方針;課程;順序。
22)すみません、駅へ行く道を( )いただけませんか。
1.話して
2.告げて
3.教えて
4.語って
【答案】3
【解析】句意:不好意思,您能告訴我到車站的路怎么走嗎?「教える」告知。「語る」敘述。「話す」說話。「告げる」宣告。
23)東京の人口は( )1200萬人です。
1.およそ
2.たいてい
3.かなり
4.くらい
【答案】1
【解析】句意:東京大約有1200萬人口。「およそ」大概,接在數量詞之前。「たいてい」大部分;一般的。「かなり」相當。「くらい」大約,接在數量詞之后。
24)走っていけば、( )間に合うかもしれません。
1.ぐらぐら
2.ぎらぎら
3.ぐるぐる
4.ぎりぎり
【答案】4
【解析】句意:跑著去的話,勉強能趕上。「ぎりぎり」極限,「ぎりぎりで間に合う」勉強趕上。「ぐらぐら」搖晃;水燒開的樣子。「ぎらぎら」刺眼;油膩。「ぐるぐる」轱轆地打轉;一層層地。平時注意積累一些常考的擬聲擬態詞。
25)駅前にはタクシーを待つ人の長い行列が( )ている。
1.流れて
2.通って
3.並べて
4.できて
【答案】4
【解析】句意:車站前等出租車的人正排著長長的隊。「行列ができる」排隊,固定搭配。「流れる」流動。「通う」通過。「並べる」排列,他動詞。
26)こんな簡単な問題もできないなんて、( )話だ。
1.なさけない
2.穏やかな
3.たいした
4.きたない
【答案】1
【解析】句意:這么簡單的問題都不會,太可笑了。「なさけない」可恥,令人遺憾的;可憐的,可悲的;無情的。「穏やか」平穩;和氣。「たいした」了不起的。「きたない」臟的。
27)日本に行ったとき、田中さんに東京を( )してもらいました。
1.見物
2.見學
3.案內
4.招待
【答案】3
【解析】句意:去日本的時候,我請了田中給我帶路。「案內」向導;傳達;通知;邀請;熟悉。「見物」游覽。「見學」參觀。「招待」邀請。
28)( )皆揃ったのだから、記念に寫真を撮りましょう。
1.さっそく
2.ぜひ
3.めったに
4.せっかく
【答案】4
【解析】句意:好不容易人齊了,我們拍張照留念吧!「せっかく」好不容易。「さっそく」馬上。「ぜひ」一定。「めったに」幾乎(不)。
29)風が吹くと桜の花が( )、まるで雪のようだ。
1.散って
2.降って
3.落ちて
4.飛んで
【答案】1
【解析】句意:風一吹,櫻花就飄落下來,像雪一樣。「散る」凋謝;分散;消;渙散。「降る」雨雪等降下;下降。「落ちる」降落;脫落;落選。「飛ぶ」飛;濺;跑;越過;傳播;化為烏有。
30)この本は私が( )に手が出るほどほしかった本なんです。
1.そで
2.おなか
3.くび
4.のど
【答案】4
【解析】句意:我非常想得到這本書。「のどから手が出る」的變形,“垂涎三尺”的意思,慣用語。
四、選擇正確的一項填空(每小題1分,共30分)
31)友達と二人( )ホームページを作りました。
1.と
2.で
3.も
4.でも
【答案】2
【解析】句意:和朋友兩個人一起做網站。「で」表示動作、行為的方式,這里是指兩個人一起做網站的方式,類似表達有「二人で行く」。「も」接在數詞后面,可表示數量之多。
32)甘くないチョコレートがあること( )びっくりしました。
1.が
2.で
3.に
4.を
【答案】3
【解析】句意:我對竟然有不甜的巧克力這件事感到吃驚。「に」表感情、思考的對象和內容,在這里表吃驚的對象。
33)王さんは中國歴史( )詳しいです。
1.が
2.に
3.と
4.で
【答案】2
【解析】句意:小王對中國歷史非常了解。「に」在這里也表對象,“對……熟悉”用固定搭配「……に詳しい」。
34)お酒は日本酒( )しましょうか。
1.を
2.で
3.が
4.に
【答案】4
【解析】句意:酒的話,我們就點日本酒吧!「……にする」要……,點菜時常用該句型。
35)彼は旅行が好きで、たくさんのところ( )回った。
1.を
2.に
3.で
4.へ
【答案】1
【解析】句意:他喜歡旅行,到過許許多多的地方。「を」表經過點。
36)出発の時間はまだ( )。
1.決めました
2.決めません
3.決めていません
4.決めています。
【答案】3
【解析】句意:出發的時間還沒有定。「まだ」常接否定,表示“還沒……”。又因為是現在還沒定,所以用現在進行時「ている」。
37)教育の目的は単に知識を與えること( )ではない。
1.もの
2.のみ
3.しか
4.だって
【答案】2
【解析】句意:教育的目的不僅僅在于教授知識。「のみ」僅僅;只差。「しか……ない」含有別無選擇的逼不得已心情。
38)ずいぶん遅くなったけれども、私は家に( )と思わない。
1.帰る
2.帰ろう
3.帰った
4.帰よう
【答案】2
【解析】句意:雖然已經很晚了,但我并不打算回家。「動詞的連用形+ようと思う」想做某事,句中為否定用法。
39)電車が遅れているところを見ると、何か事故があった( )。
1.のようだ
2.そうだ
3.ようだ
4.のらしい
【答案】3
【解析】句意:電車遲遲不來,估計是出了什么事故。「よう」好像,表樣態,事實并不一定是那樣,只是做得或者感覺到的卻是那樣的狀態那樣。「そう」傳聞。「らしい」似乎,有根據的判斷。1和4的接續不正確。
40)子供に禮儀を教えるのは親( )義務だ。
1.について
2.に対して
3.によって
4.としての
【答案】4
【解析】句意:教會孩子懂禮貌是作為父母的責任。「として」作為。「について」關于。「に対して」對于。「によって」根據。
41)雨も降っているのに、傘もささ( )歩いている。
1.なくて
2.せずに
3.ないで
4.ない
【答案】3
【解析】句意:雖然雨正在下,但(他)沒撐傘,一直走著。「……ないで……」在不……得狀態下做……,用作否定中頓形式,書面語用「動詞的否定形+ずに」。
42)いくら電話を( )、誰も出ません。
1.したら
2.しても
3.すれば
4.するなら
【答案】2
【解析】句意:無論我怎么打電話,都沒人接。「いくら……ても」后常接否定,表示“無論怎么都不……”。其他三項都表假設。
43)昔は中學校はもちろん、小學校( )行けない人が多かった。
1.だけ
2.まで
3.など
4.しか
【答案】2
【解析】句意:以前,別說初中了,很多人連小學也上不起。「まで」連,表示程度高。「だけ」只是。「など」之類。「しか」只有。
44)「夕べは雨が強く降りましたね。」
「そうですか。( )は何時ごろですか。」
1.これ
2.それ
3.あれ
4.どれ
【答案】2
【解析】句意:昨天傍晚下了很大的雨呀!——是嗎?大概是什么時候下的?指示代詞的用法主要有兩種,一種是空間指代,另一種是信息指代。這里考查信息指代的用法,「それ」指代對方知道,我方不知道的信息,「そうですか」表示疑問,可見“我”并不知道這件事。「これ」跟「それ」相反。「あれ」雙方都知道的信息。「どれ」不定稱。
45)このポットはボタンに軽く觸れるだけで、お湯がでる( )いる。
1.ようになって
2.わけになって
3.ようにして
4.わけにして
【答案】1
【解析】句意:只要輕輕碰一下這個壺的按鈕,水就可以燒開了。「ようになる」變得,表示自然而然的狀態或結果。「ようにする」使得,表示人的主觀意志。沒有2和4這樣的表達。
46)こんな時間になっても帰らないなんて、何かあった( )。
1.はずがない
2.ばかりだ
3.にちがいない
4.わけがない
【答案】3
【解析】句意:都這個時候了還沒有回來,一定出什么事了。「にちがいない」肯定,做出如此肯定的判斷需要一定的依據,這里指「こんな時間になっても帰らない」。「はずがない」不可能,表示說話者的強烈疑問,可與「わけがない」互換。「ばかり」只。
47)関東の地価高騰の影響を受けて、関西の地価も上がる( )だ。
1.一向
2.一方
3.一層
4.一面
【答案】2
【解析】句意:受到關東地價高漲的影響,關西的地價也在一個勁得在漲。「一方」一直,表事情一直往某個不好的方向發展。「一向」常與「ない」連用,“完全不……”。「一層」更加。「一面」完全;一個方面。
48)私は彼に同情しない。( )彼には誠意がないからだ。
1.つまり
2.そして
3.なぜなら
4.それとも
【答案】3
【解析】句意:我絕不同情他。為什么呢?因為他沒有誠意。「なぜなら……からだ」因為,前句提出結果,后句再說明原因。「つまり」也就是說。「そして」然后;而且。「それとも」或者。
49)この頃の都會は、どこでも車が増えてしまった( )、交通事故が増えている。
1.せいで
2.ためで
3.からで
4.もとで
【答案】1
【解析】句意:在現代的城市里,因為到處都增加了很多車,所以交通事故也在逐漸增多。「せいで」都怪……,表負面的原因。「ためで」和「からで」表達有誤,應去掉「で」。「もと(で)」在……之下。
50)金がある( )必ずしも幸福とは言えないでしょう。
1.から
2.ので
3.からといって
4.のに
【答案】3
【解析】句意:有錢也不一定幸福吧。「……からといって」雖說……但是……,用于句中。「から」因為,用于表達主觀的原因。「ので」表客觀的原因。「のに」盡管,含埋怨之意。
51)私も本は好きだが、鈴木さん( )たくさんは読まない。
1.ほど
2.のほうが
3.よって
4.まで
【答案】1
【解析】句意:我雖然也喜歡看書,但讀的書沒有鈴木多。「ほど……ない」不及。「ほう」一方。「よって」表達有誤,應為「によって」,根據之意。「まで」連……都;限度。
52)旅行に行くとき、お金( )あれば、何も心配ありません。
1.こそ
2.さえ
3.すら
4.まで
【答案】2
【解析】句意:去旅行的時候,只要有錢,就什么都不用擔心了。「さえ」只要……就行,常跟「ば」連用,表示強調唯此條件,其它不用考慮之意。「こそ」正是。「すら」連,表示重點舉出一個事例以類推其他。「まで」連……都。
53)こちらは禁煙席でございます。おタバコはご遠慮( )。
1.していただきます
2.させてもらいます
3.いただきませんか
4.いただけませんか
【答案】4
【解析】句意:這是禁煙席,請您不要抽煙。「ご……いただく」請,是「……してもらう」的謙語。「……ていただける」是可能態,尊敬程度稍高于「……ていただく」。「……ていただけませんか」用否定表示委婉,敬意更高。
54)何を聞かれても笑っている( )で、答えない。
1.まま
2.なり
3.きり
4.ため
【答案】1
【解析】句意:無論人家問什么,都只是一直在隨心所欲地笑,不作回答。「動詞原形+まま」任憑……那樣,隨心所欲;「動詞た形+まま」保持原狀。「なり」一……就……;與「……たまま」同義,但是有些陳舊的說法。「動詞た形+きり」之后一直沒有。「ため」為了。
55)政治家は自分の主張もする一方で、他人の意見にも耳を傾ける( )だ。
1.べき
2.わけ
3.はず
4.ところ
【答案】1
【解析】句意:政治家一方面要有自己的主張,另一方面也應該聽取別人的意見。「べき」應該,表示義務。「わけ」原因。「はず」可能。「ところ」……的時候。
56)私も作家として、( )一つぐらいは後世に殘るものを書きたい。
1.さぞ
2.あえて
3.さして
4.せめて
【答案】4
【解析】句意:作為一名作家,我想至少寫出一部能夠流傳后世的作品。「せめて」至少,常與「ぐらい」連用,表示最低限度的希望。「さぞ……だろう」也許……吧。「あえて」敢于;后接否定,意為“未必”。「さして」后接否定,“那樣”。
57)こんなにうるさいのだから、ゆっくり考える( )
1.こともない
2.べきである
3.ところだ
4.どころではない
【答案】4
【解析】句意:如此吵鬧,根本不能靜靜思考。「どころではない」根本談不上……,不是做……的時候,表示強烈的否定,無法顧及的感覺。「ないこともない」不能不。「べき」應該。「ところ」……的時候。
58)私一人では( )、他の者と相談した上で連絡したいと思う。
1.決めることになる
2.決めかねる
3.決めざるを得ない
4.決めうる
【答案】2
【解析】句意:我一個人難以抉擇,所以想和其他人商量之后再聯系。「動詞+かねる」難以……。「ことになる」表結果。「ざるを得ない」不得不。「動詞+うる」能夠……。
59)私はやりたいことができなかったが、子供には好きな道を進んで( )と思う。
1.やりたい
2.あげたい
3.くれたい
4.もらいたい
【答案】4
【解析】句意:我雖然沒能做成自己想做的事,但我想讓我的孩子選擇他喜歡的道路走下去。「……てもらう」表示讓他人為自己做……。如果這里用「……てやる」「……てあげる」的話,原文要變成「子供には好きな道を進ませてやりたい(あげたい)」。
60)先生、今度の日曜日はお宅に( )ますか。
1.おり
2.いって
3.い
4.いらっしゃい
【答案】4
【解析】句意:老師,您下周星期天在家嗎?「いらっしゃる」是「いる」、「ある」的敬語。
五、閱讀理解(每小題2分,共20分)
(一)
この秋スイスへ行った。馬車でしか行けない山の果ての小さな宿に10日ほど滯在した。車の騒音もなく、テレビもない。閑の世界に身をゆだね、沈黙と共に起き、沈黙を食べ(61)、沈黙の中で寢るという大層なもくろみで(打算)ではあったが、始めのうちは沈黙の神様が顔をしかめるようながさつな日々(62)だった。
(辰濃和男「閑のすすめ」1991年12月23日朝日新聞」より)
61)「沈黙を食べ」とあるが、どんな意味ですか。
1.「いただきます」も言わずに食べる。
2.食事に対する不満は一切言わない。
3.食事をするときは人と話さない。
4.靜かな中で黙って日を過ごす。
62)「沈黙の神様が顔をしかめるようながさつな日々」とは、どんな日々か。
1.大聲をあげて遠い騒々しい日々。
2.沈黙とはほど遠い騒々しい日々。
3.丁寧に物事をしない日々。
4.靜かに神を禮拝すこともない日々。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
61)【答案】4
【解析】置身在悠閑的世界里,與“沉默”一起起床、忍受沉默、與沉默一同入睡。“忍受沉默”的引申義為在安靜的環境中保持著沉默。
62)【答案】2
【解析】文中最后一句,作者本來打算過一種沉默的生活的,沒想到一開始就讓“沉默”之神都板起了臉。句中有轉折,可知是一種與“沉默”相反的日子,故選“吵鬧的日子”。「ほど遠い」相差甚遠。
(二)
人間が生きていくうえで、いろいろな危険に思いがけなくも、ぶつかる。人間は自分で、その危険に注意して、それから、自分の命を守っていかなければならない。人間以外の動物には、いつも自分を狙っている敵がある。それで、神経を集中して、敵に襲われないように注意しているのだ。人間には、自然と、特別人間を倒そうとして狙っている強い動物はいない。頭を使い、道具を使っている人間は、この地上で一番強い動物だ。(63)人間は同斷をすると、その弱さが裸にされてしまう。(64)
(65)自分の周りにあるものが、危険で注意しなければならぬものと、危険のない安全なものと區別しないでいれば、いつでも神経を尖らせて(66)いなければならない。四方八方、耳も目も鼻も、なにか自分に害を與えそうな者を探していなければならないのだ。夜や暗いところでは、いくら自分が神経をとがらせて、注意をしていても、注意しきれないのを感じる。危険がすぐそこにいあっても、自分にはわからない。それが、怖さなのだ。だから、怖さは僕達にとって、自分に危険があるかも知れないと警戒態勢を取らせているものだといえる。
枯れすすき(芒草)が、枯れすすきに見えないとき、枯れすすきだと分からないとき、僕達は、それ(67)を危険めものかと思って警戒する。そして、それが危険のない枯れすすきだとわかると、なあんだ、と思って安心する。そのときに(68)怖さが消えるのだ。暗闇は僕達に安心を與えない。いつでも危険に身構えていなければならないようにする。
63)文中の(63)に入れるものを一つ選びなさい。
1.また
2.しかし
3.つまり
4.だから
64)文中の下線「その弱さが裸にされてしまう。」はどういうことか、一つ選びなさい。
1.弱さがもっと弱い者になってしまう。
2.弱さがむき出しになってしまう。
3.弱さがばかにされてしまう。
4.弱さになれて危険を注意しなくなってしまう。
65)文中の(65)に入れるものを一つ選びなさい。
1.また
2.しかし
3.つまり
4.だから
66)文中の下線「神経を尖らせて」と同じ意味に使われている言葉を一つ選びなさい。
1.集中
2.警戒
3.危険
4.油斷
67)文中の下線「それ」とは何をさすか。一つ選びなさい。
1.枯れすすき
2.枯れすすきに見えないもの
3.枯れすすきに似ているもの
4.枯れすすき以外のもの
68)文中の下線の「そのとき」はいつをさすか。一つ選びなさい。
1.かれすすきだと分かったとき
2.枯れすすきに見えないとき
3.枯れすすきだと分からないとき
4.枯れすすきに見えず、枯れすすきだと分からないとき
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
63)【答案】2
【解析】雖說人類是地球上最強大的動物。但是,如果人類和其他動物一樣,時時刻刻提防著敵人的攻擊的話,人類的脆弱就會暴露出來。所以應該用表示轉折的「しかし」。
64)【答案】2
【解析】下劃線的句子意思為:脆弱的一面就會被暴露出來。「裸」裸露。選項2的意思是:脆弱就會顯現出來。「剝きだす」暴露無遺。
65)【答案】3
【解析】這是對上一段最后一句話的展開說明部分。「つまり」也就是,用于展開詳細的說明。
66)【答案】2
【解析】「神経を尖らせて」神經緊繃,可以理解為“警惕”。「集中」集中精力。「危険」危險。「油斷」放松警惕。
67)【答案】1
【解析】指的是這句話的主語「枯れすすき」。
68)【答案】1
【解析】由“那個時候恐懼感消失了”可知是指前文的“知道了那是沒有危險的芒草的時候”。
(三)
今の若い女性はめったに和服を著ない。せいぜい一年に一度かにどか。正月や友達の結婚式ぐらいだろう。現代の西洋化した忙しい生活には、和服は合わなくなってきているのだ。
69)この文の內容と合っているのはどれか。
1.和服を著る人が少ないのは、生活が忙しく西洋化してきたからだ。
2.現代の女性は西洋が好きなので、和服の人気がなくなってきた。
3.正月や結婚式には、なるべく和服を著たい。
4.忙しくないときには和服を著る人が多い。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【答案】1
【解析】文章先提出現代越來越少女性穿和服這一現象,然后說明原因:和服與現代快節奏的西化了的生活方式不相適應。
(四)
アメリカでは、ジェット機の設計、とりわけ操縦裝置の設計をする場合はに「c値」という考えを導入するようになってきている。c値とは、簡単に表すならば、次のような方程式で求められる。( 70 )。動作に必要な時間が、利用できる持ち時間より大きいとき、つまりc値が1.0より大きい時には、その裝置は操縦能力を超えた不適切なものと判斷される。そんな不適切な裝置がいくつあったら、とても事故の回避などできるものではない。
70)文中の(70)に入れるものはどれか。
1.c値=動作に必要な時間×利用できる持ち時間
2.c値=動作に必要な時間÷利用できる持ち時間
3.c値=動作に必要な時間÷(利用できる持ち時間+動作に必要な時間)
4.c値=利用できる持ち時間÷動作に必要な時間
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
【答案】2
【解析】下文說:如果操作需要用的時間超過能利用的時間,也就是說指大于1.0的時候,操縱裝置就會被判斷為不合格。這里提到兩個變量,且基準是“1”,可知是用除法。
六、作文(共一題,20分)
題目:中日関係についての思考
字數:400字前後
請使用簡體或文章體。
【參考范文】
中日関係についての思考
中日関係といえば、従來微妙だと思われる。
戦爭の問題、教科書の問題、靖國神社の問題などをめぐって、中日が友好交流へ進む道は阻まれている。また、最近、釣魚島の問題が加わり、両國の仲がいっそうぎくしゃくになっている。中日関係が悪化すると、両國のいろいろな面に悪影響を及ぼすことは言うまでもない。政治の面では、両國のリーダーたちは厳しい顔をして、問題の解決に向かわなければならない。経済の面では、日本は中國における日系企業が大きな損害を受ける。一方、日系企業の中國からの撤退により、中國は就職環境が多少影響されるだろう。文化の面からいえば、去年は中日國交回復40周年だったが、記念活動は次々とキャンセルされてしまった。それは殘念でたまらない。
中國と日本は一衣帯水の國だと言われている。ともに生まれる、かつともに死ぬ二つの國ともいえよう。もし以上の問題の解決は武力に訴えれば、どちらにとっても決していいことではない。「和をもって貴しとなす」や「求同存異」という理念に基づき、交流の輪を広げ、理解を深めたうえで、冷靜に対応して、解決に向かうべきではなかろうか。
- 首都師范大學中國古代文學歷年考研真題視頻講解【6.6小時高清視頻】
- 童兵《理論新聞傳播學導論》(第2版)配套題庫【名校考研真題(視頻講解)+課后習題+章節題庫+模擬試題】
- 四川大學外國語學院245二外法語歷年考研真題及詳解
- 鄧學鈞《路基路面工程》(第3版)配套題庫【名校考研真題+章節題庫+模擬試題】
- 2020年同等學力申碩《法學學科綜合水平考試大綱及指南》(第5版)筆記和課后習題(含考研真題)詳解【視頻講解】
- 希爾《國際商務》(第7版)課后習題詳解
- 胡慶康《現代公共財政學》(第2版)筆記和課后習題(含考研真題)詳解
- 2016年考研政治速背15天
- 北京大學哲學系《中國哲學史》(第2版)配套題庫【名校考研真題+章節題庫+模擬試題】
- 王衛國《民法》筆記和考研真題詳解[視頻講解]
- 南京大學外國語學院963英語語言學歷年考研真題及詳解
- 劉建明《新聞學概論》配套題庫【名校考研真題+課后習題+章節題庫+模擬試題】
- 賈春增《外國社會學史》(第3版)筆記和課后習題詳解【贈5套名校考研真題及詳解】
- 張衛平《民事訴訟法》(法律出版社第3版)筆記和考研真題詳解
- 暨南大學外國語學院211翻譯碩士英語[專業碩士]歷年考研真題及詳解